ワーママのミカタ

ワーママの見方と味方。ハレてもケでも子育て。

「学歴よりSNS」な時代はもうすぐそこ。

 
SNSが学歴に太刀打ちできる時代
 
わたしがよく読んで
よくひとり合点しているブログに
ちきりんさんのブログがあります。
 
はてなブログ界では大御所ブロガーさんです。
 
そんなちきりんさんが、以前に
「学歴よりSNSが大事の本当の意味」
について記事にしていて、
これを読んだとき、
これからの未来とは、
これからの時代とは、
これからの子育てとは、
としばし振り返るきっかけになりました。  
 
 
詳しくは、ちきりんさんブログを
よんでもらえば
このタイトルの意味するところが
よくわかりますが、
すこしかいつまんでいいますと、
 
「自分がどんな人か?」を伝えるときに
名前だとか年齢だとか◯◯大卒だとか
職業だとかいう情報は
大した意味をもたない。
 
例えば「◯◯大卒」や「職業」から
思い浮かべるイメージは、
その人のもつ固定観念から
得られるイメージであって、
個人を特定するものにはなりえないということ。   

 

東京大学の学生です」
電通で働いています」
といわれて浮かぶイメージも それらの言葉とリンクする形で自分のアタマのなかに格納されている「過去の知識から得られたイメージ」であって、目の前の特定個人がどんな人か、という情報とはまったく関係ないんです。「ちきりんブログより」

  

「自分がどんな人間か」を
相手に正確に伝えるには、
自分の考えを伝えることが
ベストであるということ。
 
 身の回りでおこったことについて、世の中で起こっていることについて 読んだ本について、食べたものについて、会った人について、  
「自分はこう考えた」「こう感じた」
と開示すれば、名前や身長や大学名や職業を語るより遥かに正確に「あなたがどんな人か」を伝えることができます。
 「自分がどんな人間か」ということを他人に伝えたいなら、様々なコトについてのあなたの考えを伝えることがベストです。「ちきりんブログより」

 

 
その場合の手段として、
個人が発信してきた
ブログやツイッターフェイスブックなどの
SNSがこれからのカギになるのではないか、
ということを指摘しています。
 
つまり、人事の採用でも、
これからその「人」なり「学生」を
判断する材料として、
これらのSNSツールから得られる情報の方が
履歴書よりも正確にその人の情報が
得られる時代になるであろう、と。    
 
この記事を最初によんだとき、
記事の内容には納得したし、
考えさせられたのだけれど、
そんな時代が来るのか、
本当に来るのかと
半分信じられない気持ちでいました。  
 
が、現実にもうすぐそこに来ていた
ということを
まざまざと考えさせられた話。  
 
 
現役大学生が企業とコラボ
 
夫の会社はいわゆるベンチャーですが、
IT業界で事業をしています。
 
このたび、新規サービスを立ち上げ、
その広報にインスタ上でも
同時並行で広報活動をしているのですが、
そのインスタの広報を
とある現役女子大の学生さんに
委託しております。  
 
というのも、その女子大の学生さんは、
インスタ界隈で有名な
インスタグラマーさんらしく、
ハッシュタグの付け方や
フォロワーの増やし方などの
バズらせるノウハウをもっている方らしい。   
 
大学は偏差値でみたら、
それほど高くないのかもしれません。
 
でも、SNSを使いこなし、
強力なネットワークで拡散させる
という武器をもって、
いち企業の広報を担うというのは、
もう学力の域をこえたスキルだと感じます。
 
ちなみに、彼女に支払っている
委託料は月15万。
はっきりいっておどろきました。
いち現役大学生が
自分のSNSで培ったスキルをもって
企業の広報活動ができる時代が
もうきているとは。
 
大学生の本分は勉強でござる、
なんて武士のようなことをいっていたら
もう取り残される時代ですね。

学びの春、始動。

 
学びの春
 
 

 

f:id:wamama-mikata:20190304150815j:plain

ママ友の話。
上の子はもう高校生で
末っ子が次男と同じクラスの5才。
年齢推定45オーバー。  
 
この春、3年前に一念発起して
入学した看護学校を卒業し、
看護師試験も見事突破し、
看護師として再スタートするとのこと!
天晴。
 
この晴れ晴れしい結果だけみれば、
もう心からの尊敬、絶賛、賛美。
 
ママ友いわく、
苦しい3年間だった、と。
 
何度も諦めようと思ったし、
何度も自分の決断を後悔した、と。
 
でも、この春の卒業式で号泣した涙は、
その思いを全部浄化し、
自分自信の糧になる第一歩になった、と。  
 
わたし、聞いていて、勇気をもらいました。    
 
この春、私も通信過程に入学します。
 
目指すは、前々から希望していた
国家資格の取得です。
実務経験があるため、
1年間の履修で受験資格がえられます。  
 
悩んだ期間は長かったけれども、
40過ぎたって、学びたい。
 
母だからって
こどもがいるからって
諦めることはない。
 
自分の学びに真剣に取り組みたいと思います。
 
新しい元号も発表され、
なんだか時代も前進していく季節。
 
春って、なんだかわくわくしますね。  
 
社会人入学こそが真の勉強。
 
 

wm-mikata.hatenablog.com

 

令和元年、すこしブログ頻度をおとして
勉学にはげみます。

いつまでたっても終わらない反抗期。

 
5才次男の反抗期
 
 

f:id:wamama-mikata:20190330021716j:plain
男の子がそうなのか

次男がそうなのか、
個性なのか、
もうよくわからないのですが、
5才の次男の反抗期に
いまも手を焼いています。  
 
4才の反抗期から比べれば
ずっとずっと落ち着いてきたものの
それでもまだまだ
癇癪と表現していいのか
わがままととらえていいのか
自己主張と寛容にいっていいのか
とにかくわからないのだけれども
怒る沸点に、
親として手をこまねいている状況です。  
 
といっても、繰り返しになりますが
4才の反抗期のときにくらべれば
落ち着いてきました。
4才のころによんで納得した
反抗期の対応のしかた。
 
 
 
ふだんは穏やかなのに
たまに波があって、
その波が大波という感じ。  
 
些細なことに、
(と親は思っているが、きっと本人からしたら重大事項なんだろう)
機嫌を悪くして怒ってしまうのですが、
怒ってしまうと怒りのエネルギーが
とてつもない熱量を持っています。  
 
最近では、4才の頃のようにあった
人(親)にあたる(なぐる)
物にあたる、なげる
はなくなってきたのですが、
それに反比例して
言葉が悪くなってきました。
 
罵詈雑言。
 
書くのが躊躇する言葉もでてくる始末。
 
 
でも、所詮5才児のもっている語彙。
だいたい、想定の範囲内ですが、
それでもそんな言葉を投げつけられると
心が折れます。  
 
行動をおさえて、
そのはけ口が悪口として
言葉にでしていると
捉えれば成長なのでしょうが。
 
いろいろ試みておりますが、
こちらもやはり、気持ちをもつ生身、
いつも穏やかに切り替えせるわけではありません。
 
そんなときの対応は、
もう、無(つまり、無視)
になるしかないのです。  
 
そうすると、またそれが面白くないのか
わめきちらすので、
ほとほと困ってしまうのですが。  
 
それでも、またまた繰り返しになりますが、
4才児の反抗期よりは
ずっとずっと落ち着いてきました。  
 
なので、以前よりは、
怒りのコントロールができていることを
褒めたりもするのですが、
まだまだ反抗期はつづきそう・・・  
 
っていう話を保育園の先生にしたんです。  
 
「男の子なんてずっとずっと反抗期よ」
 
なんて言われて
 
「え・・・?先生の息子さんって何歳ですか?」
 
って聞いたら
 
「ハタチすぎても反抗期よ」
 
とのこと。  
 
先はまだ長い。  

ぶっちゃけミニバン新車購入のお値引き額How much?値引き交渉の心得。

 
新車のミニバンいくら?
 
 

f:id:wamama-mikata:20190326031216j:plain

先日、ミニバンの新車を購入しました。  
 
その時のお値引きがいくらだったのかとか、
ぶっちゃけてみようと思います。  
 
車種は、ぼかしますがよくある
ノアとかヴォクシーとか
セレナとかステップワゴンとか
そのあたりのミニバンです。  
 
オプションで、
ETC、ナビ、ドラレコ、後席モニター、
フロアカーペットなどをつけました。
 
車両本体+オプションで
3,557,191円な〜り〜
販売諸経費で
78,296円な〜り〜
金保険料等で
160,080円な〜り〜
 
合計額は、  
3,795,567円のお見積りがでました。  
 
でででん、といった感じです。
 
新車ミニバン、
たかいですね〜たかいですね〜  
 
そのうち、6年前に新車購入した
ミニバンの下取り額が
70万(エンジン故障あり)でした。
 
下取りを差し引いて
 
3,795,567円
▲700,000円 で、
3,095,567円になりました。  
 
ここから、どこまで
お値引きしてくれるのかが勝負。    
 
結果、お値引きが522,567円
してもらえまして、
2,573,000円
でお買い上げとなりました。  
 
最初のお見積りからどどんと、お値引き。
 
かなりがんばってくれたと思います。  
 
振り返って、今回のくるま購入の
値引き交渉をまとめてみました。
 
といっても値引き交渉は夫がしており、
くるまに素人でたいして関心がない私は
お財布の紐をにぎっていただけです。  
 
お値引きのポイント
 
最大のポイントは、
年度末の決算期という
一番お値引きがききそうな時期
がよかったんだと思います。  
 
そして、フルモデルチェンジから
2年以上経過していたため、
お値引き交渉もある程度
できそうな気配だったこと。
 
さらにあげるならば、
値引き交渉を長引かせずに、
妥協点を数日でさぐりあったことでしょうか。  
 
まず、年度末の決算期、
これは、ディーラー側も
販売実績がほしいという
1番、クルマを売りたい時期に
間違いありません。
 
いってしまえば、
この時期は営業利益よりも、販売実績。
 
3月のこの時期になんとしても1台、
売る売らないは
かなり大きかったと思われます。  
 
そのため、買い手有利な
大幅な値引き交渉ができました。  
 
そして、フルモデルチェンジ後、
一定期間経過していた時期ということ。
 
フルモデルチェンジやマイナーチェンジから、
間がないときには、
ディーラー側も強気なため、
なかなかお値引きしてくれません。
 
今回、購入した車種は、
フルモデルチェンジしてから
2年以上たっていたことも
大きかったと思われます。
 
そして、今回、「買う」と決めてから、
値引き交渉から購入決定までは、
1週間もたたない短期決戦でした。
 
そのため、ディーラー側も
本気をだしてくれたのだと思います。
 
ちなみに、こちらが最初に
提示したボーダーは250万、
それに対してディーラー側が
提示した金額は265万。
 
そこからの値引き交渉で
妥協点をさぐった感じでした。
 
値引き交渉役は夫が担当していたので、
わたしはいっさい感知していないのですが、
夫の話では、
夫からは値引き交渉はいっさいしなかった、
とのこと。
 
じゃあ、なんで、
希望ラインまでにお値引きがきいたのか、
というところは
いろいろからくりが
あるのらしいですが(オプションで調整するとか、下取りで色をつけるとか)、
結果、双方が納得できる価格に
落ち着きました。
 
 
結局はwinwinかも
 
ディーラーとは、今、乗っている車を
買ったときからのお付き合いで、
車検や定期点検はもちろん、
なにかトラブルがあると
すべて対応してもらっていました。
カギの電池交換もディーラーで
やってもらっていたほど。
 
なので、長いお付き合いもあり、
ディーラー側もがんばってくれた
ところもあると思われます。
 
といっても、これからまた
車検や定期点検でお世話になるので、
デイーラーにはこれからも
お金を落とすわけで、
もしかしたら、
今回、相当額のお値引きを
してもらったとしても、
今後のことを考えると
ディーラー側にとっても
winwinというかgive&takeな
ところもあるのかもしれません。
 
ということで、これから新車を購入したり、
買い替え検討の方、
値引き交渉にはタイミングが大事
という話でした

 

春こども服、naturalに、neutralに。

 
春、こども服
 
 

f:id:wamama-mikata:20190327122551j:plain

春がきたような
冬がもどってきたような
朝昼夜の気温差が大きすぎて
こどもたちの服を厚手にすべきか
薄手にすべきか悩む今日このごろ。  
 
春にむけてテンションがあがる
こども服を買いました。  
 
最近、こども服は、
こちらのお店がお気に入りです。  
 
 
お気に入りポイント、
ボトムスの着心地が断然いいこと、
そして、海外ブランドの
インポートこども服が
ありえないくらい
良心的なお値段だろうと思われること。
 
推測ですが、このお店に
ならんでいる海外ブランドの
こども服は、オーナーさん自ら
直でやりとりして買い付けているので、
コストがとてもおさえられているんじゃないかと思うんです。
 
たぶん、おなじブランドのこども服が
セレクトショップやデパートにならんだら、
3倍とか4倍とか平気でいくような気がする(きっと、たぶんそう)。
 
そして、仕入れるこども服の
ストーリーがはっきりしているのも、すき。  
 
今回、購入した長袖Tシャツ。
 

f:id:wamama-mikata:20190330031655j:plain

Tootsaというイギリスのブランドです。  
 
このこども服、HPの写真でみた印象よりも、
想像以上に実物がとっても好きな感じでした。
 
まず、このキュートな袋から
テンションあがります。
 

f:id:wamama-mikata:20190330031608j:plain

 
この袋、コップ入れにしようか、
着替え入れにしようかワクワクしながら悩みます。  
 

f:id:wamama-mikata:20190330031638j:plain

 
そして、かわいらしくラッピングされたTシャツ2色。
 
あざやかなイエローストライプとシックなネイビーストライプ。
 

f:id:wamama-mikata:20190330031709j:plain

 
春らしい色味も、
ワンポイントのキツネマークも、
シンプルなストライプに思いきや
袖ラインの切り替えが絶妙なデザインも、
ハッとする想像以上のTシャツでした。
 

f:id:wamama-mikata:20190330031726j:plain

 
これからの春にたくさん活躍しそうなこども服に出会えました。
 

保育園送迎で涙ぐむワーママたち。

 
さよならぼくたちのほいくえん
 
 

f:id:wamama-mikata:20190327122551j:plain

いよいよ、春。
お別れの春。
出会いの春。
花粉症の春。    
 
f:id:wamama-mikata:20190327152922j:plain
 
保育園では、年長さんの卒園式がおわり、
いよいよ
さよなら、ぼくたちの保育園♪
のときとなりました。  
 
長女の同級のママ友は、
今年、下の子が卒園となります。
 
上の子のときから数えて
10年間通った保育園。
 
ついにお別れでお迎えも
これであと数日という
カウントダウンのなか、
もう、今週にはいったら
涙ぐみながらお迎え。
 
そうだよね、そうだよね、
感無量、胸いっぱいですよね
 
この歌を聴くともうわたしまでじーんの春。

 

たくさんのまいにちを ここですごしてきたね なんどわらって なんどないて なんどかぜをひいて たくさんのともだちと ここであそんできたね   どこで走って どこでころんで どこでけんかをして さよなら ぼくたちのほいくえん   ぼくたちのあそんだにわ   桜の花びら ふるころは ランドセルの一年生(「さよならぼくたちのほいくえん」より) 

 

 

卒対が大荒れ。だれの、だれによる、だれのための卒対???

 
姉さん、事件です。
 
次男、5才、来年度はついに卒園の年。
卒園といえば、卒業対策、 
略して「そ・つ・た・い(卒対)」。
 
その卒対が大荒れに揉めております。
 
もうここまでくると、
本当に卒対必要なのか?
というそもそも論と、
だれの、だれによる、だれのための卒対???
とクエッションマークが花開く〜〜〜  
 
卒対の係決めが無事おわったのは
つい先日のこと。
 
晴れてクラス役員としての任務から開放〜
と羽を伸ばしていたのもつかの間、
いざ、それぞれの係に分かれて始動しだすと、
というか、まだ最終年次の年長組にも
なっていない年中組の段階で、
雲行きがあやしくなってきました。  
 
なんなんでしょうね、卒対って。
 
例年、絶対に揉めますよね。
 
これは、保護者が卒対に求めるものの
温度差が大きすぎるためだと思われます。
 
なにをやるの?からはじまり、
だれがやるの?と進んでいき、
決まったと思った事柄に横槍がはいって、
また再度、ふりだしに戻ったり、
それに対して反発したり、
反論したり、まあ、そんな感じです、どれも。  
 
卒対といえば、例年、保護者主体ですすめ、
アルバム作成については、
保護者が写真のデータ集めから
レイアウト作り、校正、印刷などの
いっさいがっさいを取り仕切り、
祝う会(謝恩会)では、
保育園の先生方は来賓として
お招きするというだけで、
準備や当日プログラムの段取り、
食事の手配、出しもの(余興)など
すべて保護者が仕切り、
保育園はいっさいノータッチでした。
 
が、ここへきて、
なんと急展開の動きがでてきました。
 
今回は、もう、もう、もう、
なにがどうしてそうなったのか、
保護者主催の卒対であるはずなのに、
これまでの揉めた卒対をみてきた
保育園側が保護者の気持ちを忖度したのか
収集がつかないと保育園側が判断したのか、
今年度から保育園が
祝う会もアルバム作成も取り仕切って
園主催でやります!
という突然の申し出があったのです。  
 
これを聞いて、一部の保護者が
熱くなってしまった。
 
保育園が園主催でやるという背景は
いろいろあるのでしょう。
 
毎年保護者どうしで揉める状況を忖度し、
保育園主体で取りまとめるのが穏便だと
判断したのか、よくわかりませんが、
保育園がやります、となったものだから、
今度は、保護者の方が、熱くなってしまった。
 
いや、保育園主体じゃなくて、
保護者主体でやりたいと
意気投合したグループが
保育園に直談判したり、
意見書をだそうと取りまとめる
動きがでてきたり、
もういったい何がどうなっちゃうのか、
まだ、卒園まで1年以上もあるいま、
そんなこんなな状況、
いったい卒対ってなんなんでしょうか。
 

 

f:id:wamama-mikata:20190126142056j:plain

だれの、だれによる、だれのための卒対???