ワーママのミカタ

ワーママの見方と味方。ハレてもケでも子育て。

東京で真の自然を感じる体験。

東京うまれ東京そだちのこどもたちにも
自然を目でみて、感じて、触れてほしい
というのは夫婦共通の思いです。  
 
週末、家族で奥多摩へホタルをみにいってきました。  
 
f:id:wamama-mikata:20180711114409j:plain 
車で2時間ほどかかる
東京とは思えない片田舎の清流には、
いまなおホタルが息づいています。  
 
鳩ノ巣駅の横をながれるのどかな清流。  
 
f:id:wamama-mikata:20180711114241j:plain
 
いまか、いまかと 一番蛍の舞を待つ瞬間。
 
鳩ノ巣駅を散策しているとあたりはだんだんと薄暗く。
 
   
 f:id:wamama-mikata:20180711115756j:plain
 
 
f:id:wamama-mikata:20180711120021j:plain
 
 
なかなかあらわれない蛍。  
 
f:id:wamama-mikata:20180711120035j:plain
 
今年は来るのがおそかったかなと
思いながら諦めかけたそのとき、
 一瞬の瞬きが。  
 
そして次々と舞うホタルの光、
自然の瞬き、 幻想的な光、 儚げな一瞬。
 
こどもの目にホタルは
どんな風にうつったのかな。  
 
f:id:wamama-mikata:20180711114855j:plain
 
 
右はしのちいさな光がホタルですが、
カメラではなかなかとらえられない儚げな光。
 
このホタルの住処は 
奥多摩観光協会にきいて
2年前に一度おとずれました。  
 
鳩ノ巣駅には、町営の無料駐車場もあるので
車で行くにはちょうどよいところです。  
 
f:id:wamama-mikata:20180711115437j:plain
 
もうひとつ別の場所も案内されたのですが、
そこは、地元民のみぞ知るっという
隠れ家的ホタルの住処で 暗くなると、
鬱蒼とした森の暗闇を 
こどもたちが怖がるので
こちらの鳩ノ巣駅の方が
子連れにはおすすめです。 

 

七夕に願いを。

七夕ですね。
 
こどもの保育園では、
この時期に、短冊をくばっていて、
保育園の玄関にでている
笹にかざってもいいのですが、
うちでは、庭にある
シンボルツリーのオリーブの木
毎年、短冊をかざっています。  
 
小2長男の願い事、
 
「昆虫はかせになりたい!」  
 
昆虫好きな長男ならではのお願いごとだね。  
 
4才の次男、ドラえもん大好きっ子。
 
保育園のタオルもコップもブールバックも
すべてドラえもんです。
 
ねるときには、ドラえもんのぬいぐるみといっしょ。  
 
そんな次男のお願いごとは、  
 
「どらえもんがいつもげんきでいてください」
 
 

f:id:wamama-mikata:20180707184156j:plain

 

コインランドリーでもやもや。やっぱり乾太くん?

6月に梅雨が明けたと思ったら
また雨つづきの今日このごろ、
ふたたび、乾太くんがほしい気持ちが わいてきました。

 

 

wm-mikata.hatenablog.com

 

雨なので、いつものように
コインランドリーへGOとなりました。  
 
雨がつづくとコインランドリーも大盛況です。  
 
そして、コインランドリーへ
一組の夫婦が布団をもって入ってきました。  
何気なく目をやると、
どうやらお漏らしのお布団でした。
わかりやすいシミがついておりました。  
 
わたしもちいさいこどもがいますから、
雨の日のおもらしの憂鬱な気持ちは
共感できます。  
 
ですが、ちょっともやもやっとしてしまったわたし。  
 
え?そのお布団、コインランドリーで乾燥かけるのですか???  
 
みるからにお布団、丸洗いはしていない様子。
 
おもらしを乾かしにきたという感じですが
なんとなく不衛生な気分になってしまうわたし。  
 
もしかしたら、その部分だけ手洗いしているのかもしれないけれど、
でも、でも、 やっぱりちょっと勘弁して〜って思ってしまった。  
 
わたしなら、おもらしされたお布団を
コインランドリーで乾燥に
かけたりはしないです。
 
晴れの日には部分洗いして天日干し、
雨や曇の日には、布団乾燥機をつかいます。  
 
まあ、いろんな人がつかうコインランドリーですから嫌なら利用しないことです。  
 
とそんなことがあって
やっぱりうちに乾太くんほし〜い
という気持ちが再燃。  
 
ダメ元で不動産屋さんに
取り付け可能か聞いてみることにします。  
 
だめだったら、素直にドラム式洗濯機を買い換えようと決意したのです。

 

小2長男、漢字が苦手の苦手。

小1からのことですが
漢字が苦手な小2長男です。  
 
漢字なんて、もう覚えるしかないですし、
大人になって
小学校低学年の漢字が書けないなんてことは
まずありませんので
うちは、オットもわたしも
ピーチクパーチク言わずに
本人のペースにまかせているところがあります。  
 
ただ、本人がやる気スイッチがはいって
「朝、勉強する!」とか
「ワークをやる!」とか
言った日には、
ワークをいっしょに買いに行って
ここぞとばかり付き合います。  
 
最近かえってきた漢字テストの
点数がひどすぎて
心配になるレベルだったのですが、
同時に帰ってきた国語の読解テストの問題は
不思議なことに高得点で
国語が苦手というより、
漢字が苦手ということがわかり、
漢字ならおぼえれば必ずできるようになるので
少し様子見です。  
 
読解能力の問題は、
こればかりはこれまでの読書量や
もってうまれた得手不得手のようなものがあるのかななんて思っています。    
 
漢字の勉強は、
やればやっただけ結果がでるので
やる気スイッチがはいるのを
待っている最中です。
 
いつはいるの?
 

 

オットから花束。その真意は?

一昨日、オットが花束をもって帰宅。

 

f:id:wamama-mikata:20180704090855j:plain

 

なんとびっくり、サプライズ花束だそうで、

花好きなわたしはとってもうれしかったです。

 

「たんじょうびプレゼントなにがいい?」

って聞かれて

「お花」

って答えても買ってきてくれないオット。

 

花束をもらったのは

たしか、いつかのハハの日にこどもたちと

買ってきてくれたカーネーションが最後。

 

とにかく、お花は女性をよろこばせるのには

いちばん効果テキメンです。

 

その真意は・・・

ねぎらい?

感謝?

真心?

愛心?

その下にある心はなんでしょう?

 

こどもの人数だけ行事がたてこみます。

週末は、4才次男の保育園の交流会があり、
今週は、小4長女と小2長男の
学校の保護者会があり
今週、0才4男の健診があり、
また予防接種もあり、
と、こどもの人数に比例して行事がわんさかあります。  
 
こういうとき、優先順位をつけて整理します。  
 
もちろん、必須なイベントもあれば
任意のイベントもあり、
優先順位をつけて
参加するものと参加しないものと線引します。  
 
【必須のもの】
健診、予防接種関係は
必ず受けなくてはいけないので
これははずせません。  
 
あとは、運動会、学芸会、クリスマス会などのイベント関係。
これらは毎回かならず家族で見学にいきます。  
 
【どちらでもよいもの】
保育園の交流会や小学校の交流会。
 
これは、父母会やPTAが任意で主催する
集まりで、つまりクラスの親睦をふかめましょう、という目的。
 
交流会の出席率は第1子のときは、
100%だったのですが、
だんだん、参加率がさがり、
第3子の次男にいたっては、
いままでクラスの交流会に参加したことありません。
 
年1、2回おこなわれ、
公民館で茶話会をやったり
ちかくの公園でピクニックをやったりという
イベントなのですが
なかなか予定をあわせて行くのが
難しくなってきたこと、
また、わたしのスタンスとして
卒園(卒業)までゆる〜くお付き合いできれば
いいかなと思って、積極的には参加しません。  
 
が、今週末の交流会は、今年度、
クラス役員になっていて企画側の人間なので
出席しないわけにはいかず、
今回、はじめて参加しました。
 
参加すれば参加したなりに楽しいんですが、
個人的には、こういう集まりは
どうしても参加しなければならないというわけではないですね。  
 
【できれば参加したいもの】
保護者会、学校公開、保育参観など
小学校にはいると、 年、数回、学校で保護者会があります。
学校の先生から、学校の様子や夏休みの宿題の説明や連絡事項などの話があります。
 
うちの学校では、学期ごとに2回、年6回平日に実施。
地味におおい。
はたらいているワーママだったら
なかなかぜんぶに出席するのはむずかしい。  
 
なので、ここでも優先順位をつけます。  
 
小4長女の保護者会>小2長男の保護者会  
 
これは、小2長男の保護者会の内容は
ほぼ、長女のときの説明とおなじ内容が多く
経験済のため、あえて保護者会にでずとも
配布プリントをみればわかるものばかり。
 
なので、小4長女の保護者会を優先。
第1子だと、学用品の話など
やはりはじめてのことが多く、聞いておくと参考になることもあります。
 
学校公開は年に数回、保育参観も年に1回行われます。
これらは、参加すれば
こどもの様子がわかるので
できれば参加したいので
日程の調整がつけば極力参加します。
 
これからますますこどもの行事がふえていくので 有効に時間をつかいたいです。  

 

育休中にやりたいことみっつ。

ただいま、育休中。  
 
この育休期間の間にやりたいことを
整理してみました。  
 
【おうちこと】
【じぶんこと】
【しごとのこと】  
 
大きくみっつの柱で考えてみました。
 
まずは目標をもって、努力すればできることを。  
 
 【おうちのこと】
→時短家事の流れをととのえること  
5人のこどもと7人家族。
洗濯も料理も掃除も一苦労です。
復帰後の生活も見すえて、
いかに時短できるかいかに効率よくできるかを追求して
時短家事の流れをつくりたい。  
 
→お金の流れをととのえること
お金のこと、興味がありながらも かなりあやふや、テキトー、その場しのぎ的なところがあってどんぶらこ状態の家計管理でした。
5人のこどもの教育費のことも含め、
もっとお金に真剣に向き合うことを決意。
育休中に家計管理をととのえる!!  
 
【じぶんのこと】
→ブログをつづけること 日々の思いをコトバに。

 

 

wm-mikata.hatenablog.com

 

保育園さがしからはじまったブログですが
育休中も今の気づきや日々のことをつらつらと記したい。    
 
【しごとのこと】
→通信の大学に通い、資格(国家資格)試験の勉強をする
→2020年春の合格をめざす  
 
これまでキャリアアップを考えて、
資格取得を試みたことはありますが、
オットに「なんのため?」といわれて
「資格があれば転職にも有利だし・・・キャリアアップにもなるし・・・」
などともごもご。  
 
オットから、
「資格取得が目的ならつづかないよ。資格が手段にならないと。」
と強烈なひとことがあり、
それに反論するだけの明確なモチベーションがなく
なかなか一歩が踏み出せなかった。  
 
でも、自分のなかでどうしてその資格が取りたいのか必要なのか
見つめ直すことができた。  
 
もちろん、資格取得がゴールではない。
 
でも、いま、できることをやる。