ワーママのミカタ

ワーママの見方と味方。ハレてもケでも子育て。

高学歴な院卒のアラフォー男子たち、オンラインゲームのつながり。

男たちはゲーム好き?
     
ゲームが好きな夫。
 

f:id:wamama-mikata:20190624180736j:plain

それでも、一時期よりはゲームの
頻度はさがっており、
最近は、手の空いた隙にやるのは、
将棋のオンラインゲーム。
 
家事、育児している横で
のうのうとゲームやられると
怒りが湧くのです。
 
その怒りを感じ取るのか、
私が物申せば、ゲームを辞めるし、
睡眠時間を削ってまでは
ゲームをしていないので
そこまで依存はしていないと思うのですが、
それでも、好きには変わりない。
 
趣味の範囲内でたのしむのは、
まあ一個人のたのしみを
奪うわけにはいかないので
遠目で眺めているだけですが、
私の怒りがふつふつと湧く瞬間がたまーに、
あるのです。
 
たまーに。
 
たまーに年1度くらい。
 
年一度、大学院の研究室の
つながりの同級生と、
オンラインゲームをするのです。
 
 
年1度のオンラインゲームくらい許せないのは
やっぱり鬼嫁ですかね。
 
高学歴男子の行く末
     
そのメンバーというのが、
大学院で別々の研究室だったもののの
同じ研究棟で研究生活を過ごした友人たち。
 
ひとりは、情報数学専攻
ひとりは、システム工学専攻
ひとりは、認知心理学専攻
そして夫、の4人のメンツ。
 
マスター時代から、
ゲーム好きな仲間だったんですよねーこの4人。
研究室で夜な夜な深夜ゲームしていたマスターの日々。
 
気になる高学歴な彼らの
今のお仕事は、といいますと
 
情報数学専攻の彼
→非常勤講師や助教を経て、現在、国立大学の准教授  
 
システム工学専攻の彼
→大手製鉄企業勤務
 
認知心理学専攻の彼
→IT関連企業の執行役員
 
となっております。
 
そして、ふたりは既婚、子あり。
そして、ふたりは独身。
 
就職には紆余曲折もあった
就職氷河期のわれわれ世代。
卒業時、研究職を取り巻く厳しい現状
肌で感じていました。
 
大学の研究職を目指せるのは
一握りの限られたものたち、
そして大学機関はことごとく淘汰される時代で、
その限られたパイを奪い合う厳しい分野。
 
ドクターをでて科研費でつないでいる人もいれば、
地方の講師を掛け持ちしている人もいれば、
研究職をあきらめて一般企業に就職を決める人も。
 
院を出たからといって安泰な未来は
用意されているわけではなく、
特に文系の院卒は
目的意識をしっかりもっていないと
一般の就職は厳しい時代だった。 
 
年に1度の天の川、ならぬオンラインのゲーム
     
どこをどうやって約束してくるのか、
その日は、夜8時くらいから
そわそわしだして
いそいそと家事をこなし
育児をこなしてくれるのですが、
ゲームがたのしみでたのしみで
しょうがない様子。
 
ふつふつと怒りが湧きつつ
冷めた目で見る自分と
院を卒業して15年以上たっても
オンラインゲームでつながれる
アラフォー男子たちに
ある意味うらやましさを感じる
自分がいるのです。
 
結局、男子っていつまでたっても男子。

子育て10年目にして、やっとムスメとやりたかったコトが実現。

 

ムスメとのふたりデート
    
ムスメの誕生日がありました。  
 
20才までを子育て期間とすると、
もう折返し地点を通過したムスメ。  
 
がかかるのは小学生まで。
中学生からかかるのはお。  
とはよくいったもので。
 
ご近所のおじさんが、
入学式の日、
「小学校にはいればあっという間に卒業だよ」
といった一言が忘れられません。  
 
もう、来年は卒業の年。
そして、再来年は中学生だもの。
 
本当にあっという間。
 
手のかかる期間は本当にあっという間、
というのは、振り返らなければ
わからないこと。  
その渦中にいると、
まったく気づかない真実です。  
 
という前置きが長くなってしまったのですが、  
子育て10年目にして、
はじめて、ムスメとふたりデート
をしました。
 
ムスメを育てて、はや10年がすぎ、
これまで、もちろんムスメとふたりで
出かけたことはありますが、
それは主にムスメの用事だったり、
ムスメの買い物の付き添いだったり、
ムスメが観たいというプリキュア映画だったり、
私が行きたい場所、私が見たい映画ではなく、
あくまでも付き添いの立場
 
ムスメのアラジンを観に行きたい!
というリクエスト。
 
私もアラジン観に行きたかった!
というタイミングだったので
お誕生日のお祝いにかこつけて
ふたりで映画館に行ってきました。
 
私も、中学のときに母とふたりでみた
ディズニー映画の「美女と野獣」が
今も思い出に残っていて、
兄弟がいるなかで、
自分だけ母とふたりきりの時間
という特別感や、
一歩大人の世界に踏み入ったような
映画館の緊張が今も忘れられません。
そういう思い出に残るといいなと思って。
 
アニメのアラジンも好きですが、
実写版のアラジンは、
アニメのストーリーとは一味ちがって、
大人な味。
想像以上でした。
 
ディズニー好きならはまる映画です。
ジーニー最高!
 
キレッキレのダンスに
歌声にジョーク、
実写なアラジンも良い男、そして
映画館でジャスミンのあの迫力の歌声を
聴く価値はあります。
 
アニメの実写版でしょ?と
あなどるなかれ、な作品でした。
 
アラジンを見に行ったあとは、
猫好きなムスメのために
猫カフェに行ってきました。
 

f:id:wamama-mikata:20190622113758j:plain

 
猫好きの聖地、てまりのおしろ。
 

f:id:wamama-mikata:20190622113747j:plain

 
いろんな種類の
猫ネコねこ。
 

f:id:wamama-mikata:20190622113842j:plain

 
猫が好きなムスメ。
 

f:id:wamama-mikata:20190622113816j:plain

 
家では飼えないので、
猫カフェにて猫とふれあうひととき。
かなり気に入った様子。
 

f:id:wamama-mikata:20190622113830j:plain

 
子育てはあっという間というのは、
子育て10年目にして、
しみじみと実感する言葉です。

小学生高学年女子の心理は複雑。気がかりなA子ちゃん。

 

微妙な高学年女子の心理
    
他所様のお子様をどうこういう
筋合いがないのは分かっていますが、
ブログですし、匿名ですし、
ざわつく自分の心の整理のためにも
書こうと思います。  
 

f:id:wamama-mikata:20190618124305j:plain

高学年女子の心、難しいですねー
これまでも度々記事に書いていますが難しいですねー
 
 
何がっていうと、複雑な乙女心と
女子同士の関係性、
パワーバランスなどなど、
高学年女子にして、
もう立派な自己をもちながらも
大人の一歩手前の微妙な年齢。
 
「おとな」と「こども」の間で
コトナ」と名付けた人、
言い得て妙。
 
そして、男子と女子、これまた、
心理の成長具合もちがうんですね。  
 
学校の個別面談でも、
私が先生に女子の人間関係について
質問すると、 先生方そろってこういいますから
「高学年女子になるといろいろとむずかしい」と。  
 

 

気がかりなA子ちゃん
    
で、長女のお友だちである
気がかりなA子ちゃんについて。  
 
A子ちゃんとは、去年、同じクラスで、
長女ととても仲の良かったお友だち。
ファッションリーダー。
お口も達者(よくしゃべる)。
輪の中心でいたいタイプ。  
 
もちろん、良い子なんです、よゐこ
こどもみんな基本、良い子ですからね。
 
でも、これまでも「ん?」「ん?」って
思うことはあったものの、
ムスメのお友だちだし、
女子同士の人間関係だし、
大人が口出しすることじゃないし、
といろいろ思うところがあり、
あえて気にしなかったところがあるのですが、
やっぱり、気になります。
A子ちゃんの言動のあれこれ。  
 
まずは、去年、うわばきがなくなった事件が
発生したことを記事にしました。
 
はじめに、B子ちゃんの上履きが
片方なくなって、
そこから派生してA子ちゃんの上履きも、
そしてまた別の子の消しゴムもと、
怪奇な事件がつづいたのは、去年の冬。
 
事の発端は、転校生のC子ちゃんが
クラスに転校してきてからのこと。
 
気になり長女からいろいろ聞いていました。  
 
ぶっちゃけ、その犯人は
A子ちゃんだったのですが。
 
理由は、長女から聞く話では、
転校生のC子ちゃんがクラスにきて、
みんなにちやほやされて
アイドル的存在となって、
自分も仲良くしたいのに
B子ちゃんばかり転校生のC子ちゃんと
仲良くするのが許せなかった模様。
 
自分が疑われるのが嫌だからと、
自分の上履きも自分で隠すという。。。  
 
A子ちゃん自身も揺れ動く内面と
行動のバランスがとれずに、
些細ないたずら心で
やってしまったことかもしれません。  
 
でもやっぱり、いけないことはいけないこと。
 
直接、言葉として伝えるなどもっと違う形で、
自分の気持ちを表現できればよかったものの、
上履きを隠していたずらするという、
間違えればいじめの一歩手前にもなりかねない
事案だったわけです。  
 
でも、これは想定の範囲内
そうだろうな、と予想していました。  
 
A子ちゃんの言動で、
はじめて 「あれ?」と思ったのが、
長女とA子ちゃんが休日に遊びに行く
ということで、車で送っていったことが
あるんですが、折しもその上履き事件があった最中、
車のなかで、わたしが運転席にいる状況で
A子ちゃんが言うのです。
  
「C子なんて、転校してこなければよかったのに」
「あいつがいるからクラスの仲がおかしくなった」
「C子なんてどっかいっちゃえばいいのに」と。
 
正直、自分の耳を疑いました。
こんな悪口をいう子だったのかと。  
 
長女がなんと答えるのか、
私も気になって耳ダンボしてましたが、
長女は、スルー。
無視というのか聞き流したというのか。
その悪口にのらなかった長女に安心しました。
 
あとで長女には、その場にいない人のことを
陰で悪口をいうのは
イジメと同じでいけないことだと思うし、
よくないよね、と伝えつつ。
まあ、世の中、キレイゴトだけでは
生きていけませんが
悪口をいう方にものっかる方にも
なってほしくない。
 
こういう言動がちょくちょくみられるように
なってきて私のなかで
A子ちゃんはかなりの気がかりな子として
急浮上したのです。  
 

 

危険信号なA子ちゃんの行動
    
他にも、うちに遊びにくる約束をしていて、
長女がまだ帰ってこないうちに、
長女より先に家について、
家にあがってもらったら
長女がいないのに、
リビングにある長女の机の引き出しを
勝手に開けちゃうとか(やっぱダメでしょ)   
 
また別の日、長女の誕生会を
うちで開くという日に、
他にも3人ほどお友だちをよんで
5人で集まろうってなったのですが、
(A子ちゃんの気持ちは確かめようもないのですが)たぶん、自分がひとりだけ遅れて、
長女のうちに着くのが嫌だったのか
学校から長女を無理やり
A子ちゃんの家経由で帰らせて、
長女とA子ちゃんがいっしょに
ピンポンするとか、
ちょっと自己中心的すぎる行動が
目立ってきたのです。
(もちろん断れない長女にも
問題がありますが、
いわく、無理やり引っ張られてしまったから
断れなかったと。)
 
長女とA子ちゃんは仲良しですが、
A子ちゃんは長女他の子と遊ぶのが
嫌なようで、
「B子ちゃんと遊ばないで」と
長女にお願いしていたようなのです。
このことは、最近になって知りました。
 
新学期にA子ちゃんとクラスが別れたのを機に
B子ちゃんとまた遊ぶようになって
事の真相を知りました。   
 
私のなかで危険信号のA子ちゃん。
A子ちゃんとは、今年、クラスがわかれて、
親の本音としてホッとしています。
 
ちょっと気がかりな子だったので。  
 
新しいクラスでも、
自分が輪の中心にいないと不安になるのか、
いつもグループをしたがえているようで、
今後も気がかりなA子ちゃん。

小学校プール本番。水泳が苦手な子のおすすめの上達への近道。

 

小学校の水泳事情
   
小学校のプールがはじまりました。
 
いまどきは、スイミングは習い事の
人気上位なので、
小学校入学前から
泳げる子が多いようですね。
 
長女が小学校に入学する前、
ママ友からきいた小学校情報では、
最近のこどもたちはスイミングを
習っている子が多いから
小学校では本格的には
泳ぎ方を教えてくれないらしい
というウソか本当かわからないウワサに
戸惑っていた入学前。    
 
 
お友だちでも多くの子がスイミングを
習っていて、 習っている子は入学前に
クロールが泳げたりするので
まったく泳げない長女のことは
親としても気がかりでした。
 
長女、長男ともスイミングを
習っていないわが家。

長女は、どちらかというと文化系。
体育苦手、水泳も不得意。
 
水に入るのは嫌ではないけれど泳げない
かといって、スイミングは
習いたくないというタイプ。  
 
水泳時期になると本人も憂鬱、親も心配に。

 

短期決戦、リーゾナブルな方法で泳ぎをマスター
   
これは長女に実践した方法ですが、
リーゾナブルかつ短期間で
泳げるようになった 秘伝?の方法です。    
 
小学校の夏休みには水泳教室がありますが、
長女は泳げないので水泳教室に行きたがらない
→なので、ますます泳げない
→泳げないので水泳が苦手
というループにはまりました。    
 
このままでは小学校卒業まで
泳げないままなのかしら???
学校で泳ぎ方を教えてくれないって本当???
やっぱりスイミングを習うしかないのかしら???
 
なんて悩んでいた低学年の夏。  
   
ですが、小4で、水泳を克服しまして、
スイミングには通わずに
クロール15m泳げるまでに
成長しました!!!
 
もちろん、もっともっと得意な子は
25mくらい平気で泳げるんでしょうが、
低学年でまったく泳げなかった長女が中学年で、
スイミングの習い事に通うことなく
短期集中かつリーゾナブルに
泳げるようになった軌跡(奇跡)を
ご紹介します。    

 

流れるプールでたのしむ!
   
まず、泳ぐってたのしい!
を経験するために
流れるプールにたくさん行きました。  
 
実家の近くに市営のプールがあって
そこでは流れるプールや流れるすべり台なども
楽しめるプールです。
 
f:id:wamama-mikata:20180831121817j:plain
 
なんと入場料(時間無制限)は
驚愕のおとな210円
こども100円。    
 
夏休み、実家に帰省したときに
毎日、こどもたちを連れて
流れるプールに行きました。  
 
流れるプールにいると
泳げなくても泳げた気になる
のが不思議。  
 
そして、飽きもせず
ずっと泳ぎに夢中になるこどもたち。  
 
そして泳ぐのたのしい!
だいすき! また泳ぎたい!
というプール大好きっ子にさせたのでした。  
 

 

自治体が主催するジュニア水泳教室がおすすめ
   
その年の夏休みの水泳教室では
嫌がらずに、学校の水泳教室に通いました。    
 
そして、夏休みに市の水泳協会が主催する
ジュニア水泳教室に応募しました。
 
5日間の日程で、 受講料は
プール使用料の100円✕5日間の
たった500円。    
 
20人の生徒に対して
コーチが4,5人つくという
かなり手厚い指導。    
 
泳ぎが得意な子もいれば、
苦手な子もいますが、
グループ別、個別対応で親身に
指導してくれます。      
 
そして通うこと5日間。    
 
わたしが教えようと思っても
うまく教えられなかった水泳。
やはり教えるのはコツがいります。  
 
専門のコーチの手ほどきのもと、
通う前はまったくできなかったクロールが、
たった5日間でクロール15m
泳げるまでになりました!!!    
 
そしてかかった費用は500円!
 
コスパ最高な水泳教室でした。
 
今年も引き続き、この短期の
水泳教室に通おうと思います。  
 
ちなみに、小学校では、
泳ぎ方を教えてくれないというウワサですが、
もちろん、授業で泳ぎ方の指導は
あるらしいのですが、
大人数に対して、こまやかな指導は
無理というもの。
 
その上、水泳の時間数も限られています。  
本格的に教えるというよりはサポートする
という感じですすむようです。    
 
やはり、学校では泳げるようになるまで
個別で丁寧に教えてくれるというような
指導はしてくれないようです。
それはやむを得ないのかなとも思います。
 
なので、スイミングに通ってなくて
泳ぎが苦手という場合、
短期水泳教室に通って
泳ぎを上達させるというのはかなりおすすめです。

小1の壁をのりこえるワーママのミカタ的新三種の神器【時短おそうじ】

 

ワーママのミカタ目線でえらぶ時短お掃除家電
   
ワーママ(ワーパパ)の
三種の神器といえば
乾燥機付き洗濯機
食洗機
掃除ロボットですが
個人的なワーママのミカタ目線で
えらぶ新三種の神器、第二弾です。  
 
自分でタイトルつけながら
ハードルあげてしまっている感が
ありますが、
あくまでも
個人目線です。  
 
今回は、時短おそうじについてです。

 

f:id:wamama-mikata:20190203231620j:plain


   
 
うちの掃除に欠かせない家電は、
ダイソンのコードレス掃除機、
iRobotのプラーバ、
そして、DUSKINのモップ。
 
個人的には、
どれも新三種の神器に入ってよいほどの
はたらきものです。
そして時短のミカタ。
 

 

絶対に手放せないダイソンコードレス掃除機
   
うちで使っているダイソンの
コードレス掃除機は、2代目。
 
 
 
はじめて、ダイソンのコードレスを使ったのは
いまから6年ほど前。
 
4年ほどつかった初代ダイソンは、
バッテリー部分が故障して、
修理にだしてもそれなりに
お値段がかかるということで、買い替え。
迷わず2代目もダイソンのコードレス掃除機
一択でした。
 
たぶん、3代目もダイソンの
コードレス掃除機と思われます。
 
コードレスという
コードにつながなくていいという
お手軽さと便利さに長年慣れてしまって
もうコード付きの掃除機には
もどれない私。
 
音がうるさいなどの
レビューもありますが、
そんなことはまっっっったく
気にならないほどの、吸引力。
 
片手で楽々掃除でき、
見た目もスタイリッシュなので、
出しっぱなしでも絵になる掃除機。
 
新モデルは稼働時間(最新モデルは40分)も
伸びて、ゴミの開閉部分も改良されて
ますます使いやすくなりました。
 
不満が思いつかないほどに
使い勝手が良い。
 
絶賛のしすぎで、
実家が掃除機を買い換えると
なったときもダイソンの
コードレスを押しに押しまくり、
実家でもダイソンのコードレスを導入。
 
60代シニアな母も、
コードにつながなくてよい便利さに
大満足の様子。
 
忙しいワーママなら、
コードを引っ張り出して
コンセントにコードをさす時間も
時短した方がいい!
ということで、
三種の神器に入れさせていただきます。 

 

デメリットありつつもプラーバもおすすめ
 
そして、ふたつめはプラーバ。
 
こちらは、去年の夏ごろ、
床の拭き掃除に
手が回らなくなったことから、
取り入れました。
 
 
買って満足な家電となりましたが、
デメリットも。
それはランニングコストがかかるということ。
 
モップは使い捨てタイプと
洗濯可能な交換モップがありますが、
モップを洗濯する手間から
開放されたいために、
うちではもっぱら使い捨てタイプを
使っています。
 
10枚入りで950円。
1枚約100円。
 
これがなかなかじんわりコストが
かかるので、頻繁に取りかえるのも
躊躇してしまう。
 
このコストがもう少し安ければ
満足なんですけれど。
 
あとは、もうちょっと可動時間が長いと
いいなというところ。
 
最大稼働面積は、
ウェットモードで12畳ほど
ドライモードで15畳ほど。
  
部屋の隅々から廊下から
ほかの部屋をやりたいときに、
充電切れということもあって
充電切れになってしまうと
充電時間は2時間を要します。
 
もう少し頑張ってほしかった〜
というときに充電切れとなって
中断ということも。
 
それらのデメリットはあるにせよ
拭き掃除のハードルをぐっとさげてくれる
プラーバは今後も使いつづけると思います

 

おそうじのことはやっぱりおそうじ専門業者強し
   
 
そして、ダイソンのコードレスと
iRobotのプラーバに食い込んでくる
便利お掃除家電が、われらが日本代表、
おそうじといえば、
DUSKINのモップなのです!!
 
おそうじベーシック3というアイテム。
 
 
これ、本当にコスパを考えても、
超優秀なお掃除アイテムです。
 
長くなりましたので
次は、ダスキンモップ歴6年になった
我が家のダスキン術をレポートします

小1の壁をのりこえるワーママのミカタ的百均のススメ。

 

なんでもそろってコンビニ感覚の百均
   
小1の壁といわれる所以のひとつは、
忙しい時間のなかで
小学校1年生という
丁寧な見守りが必要な時期に
と・に・か・く時間がない 
ということがあると思います。  
 
フルタイムで働いて帰ってきて、
夕ごはんの支度をしながら
宿題の見守り、
提出物のチェック、
音読を聞きながら
学校からの書類に目を通し、
連絡帳を確認して
明日の学校の準備、
と最初の4月5月は
特に丁寧に見守ることが
もとめられます。  
 
考えるだけでも、ゾッとしますが、
安心してください。  
 
はいていますよ、ではなくて
なれますよ、ということ。  
 
そして、この見守りが
ずっと続くわけではなく、
こどもも少しずつ自分で
できるようになりますよということ。  
 
とはいえ、私が一番感じていたのは、
平日に、買い物に費やす時間が
なかなかとれない!
ということ。
 
仕事帰りに学童→保育園の
お迎えに行って帰宅。
最寄り駅→学童→保育園→家の
三角形ルートを行ったり
来たりでこれだけでも1時間近くかかる。
 
平日に、買いものに行く時間がなくて
特に困ったのが、
夕ご飯の材料でもなく、
学校で使う消耗品
 
前もって言ってくれれば
対応できるのですが、
こどもから突然、
「もう残りがない。」
なんて急に言われ
(小学生あるある)
「え!?いつまでに?」
と聞くとすぐにでも入り用と
いうこともよくあります。
 
たとえば、 こどもが学校で使う
連絡帳や自由帳、
図工で使うボンドや習字の墨など
特に消耗品。
 
ネット通販で購入したとしても
確実に使う日までに届くかは不安もあり、
何よりもいますぐに必要。
 
こういうとき、意外に頼りになるのが、
百均でした。
 
最近、人気の百均。
至るところで見かけます。
 
通勤の最寄駅にもあるので、
通勤途中にさっとよって買うことができます。
 
いまどきの百均なら学用品の消耗品は
だいたいそろっています。
 
ただし、注意点としては、
個人的には消耗品は百均でも
事足りると思いますが、
コンパスとか縄とびとかハサミなど
長くつかう学用品は、
その機能性を考えると
百均はおすすめしません。
メーカーの文房具を買うのが良いと思います。
 
百均のおススメグッズ
   
最近の百均の商品の充実ぶりは
目を見張るものがあります。
 
ワーママにとって百均って
意外に頼りになるなと見直した次第です。  
 
ここで、私が小学校のグッズで一番おすすめな
百均商品を紹介します。  
 
それは、何を隠そうエチケット袋。  
 
エチケット袋???
とクエッションマークがつくと思いますが、
あれですあれ、遠足などで、
酔ったときの嘔吐袋。
 
小学校にはいると、
保育園では使わなかったアイテムが
必要になります。
 
私が一番、困ってしまったアイテムとは、
遠足の持ち物にでてくる「エチケット袋」。
 
「エチケット袋」って最初にみたときには、
エチケット袋ってつくるものなの?
買うものなの?
そもそもどこで売ってるの?  
はてなだらけで。
 
最初は、何もわからず、
紙袋とジップロックで自作してみたものの
いまいちな出来上がりに。
そしてお手製のエチケット袋は
何気にかさばる。  
 
ただでさえ、遠足の荷物は、
お弁当から水筒、レジャーシート、
筆記用具などなど持ち物が
たくさんあるので、
できればかさばらない
市販のエチケット袋をさがそうと思いました。  
 
で、なんと百均で見つけてしまったのです。
エチケット袋。
 

f:id:wamama-mikata:20190612155320j:plain

 
さすが百均、なんでもある。  
 

f:id:wamama-mikata:20190612155332j:plain

 

コンパクトでかさばらず、
不織布とポリエチレンの二重構造、
ファスナー付き、
嘔吐物の凝固剤がはいっていて
エチケット袋の機能をしっかりおさえている!
 

f:id:wamama-mikata:20190612155344j:plain

 
それが100円!
これは買いでしょう。
 
そもそも、あまり、というかほとんど
使わないエチケット袋。
でも遠足の持ち物には必ず
書いてあるので、
用意しないわけにはいきません。
ひとつ用意しておくと安心です。
 
でも百均の注意点。
行ったときに必ず在庫があるとは
限らないこと。
 
商品の入れ替わりも激しいし、
在庫がないこともあるので、
百均にいく用事があれば、
エチケット袋の購入を
気にかけておくことをおすすめします

小1の壁をのりこえるワーママのミカタ的新三種の神器【くつ乾燥】

 
ワーママのミカタ目線でえらぶ新三種の神器
   
ワーママ(ワーパパ)の
三種の神器といえば
言わずとしれた
乾燥機付き洗濯機
食洗機
 
もう言い尽くされた感が
ある三種の神器ですが、
ワーママのミカタ的・新三種の神器
ご紹介。  
 
あくまでも個人目線ですので、
すべてのワーママ(パパ)向けかどうかは
わかりませんが、参考までに。  
 
まず、なんといっても声を大にして
おすすめしたいのは、
これ、布団乾燥機。
 
私がもっているのは
ツインバードの旧モデルですが
新モデルはホワイトでシンプルで見た目よし。
 
最近の布団乾燥機はエアマットが
ないのが主流のようですね。
 
 
布団乾燥機なので
もちろん布団も乾燥できますが、
なんといってもくつ乾燥機能
ついているのが評価大、
ワーママのかゆいところに
手が届くなくてはならない存在とでも
いいましょうか。  
 
もちろん、忙しいワーママにとって
仕事している平日に
布団干しなんてやってられない
ということで
お布団の乾燥ができる機能も
使えるのですが、
私が鼻を大きくして
伝えたいポイントは、
くつが乾燥できるということ!   
 
 
雨の日のミカタ
   
個人的にこれって
超重要な機能だと思ってます。
 
例えば、毎週末、持ち帰えってくる
上履きの乾燥問題。
 
はたまた、梅雨入りの雨続きで
びしょびしょになった
スニーカーの乾燥問題。  
 
保育園、学校で毎週末必ず生じる事が
上履き洗い。  
 
上履き洗いって地味に負担ですよね。
こども自身が洗えば問題ないのですが、
保育園時代なんかは、
親がやってしまうパターン多しです。
 
私がよんでいるお気にいりのブログの
ブロガーさんは、コインランドリーの
靴専用の洗濯機をオススメしてまして、
なるほど!それもあり!と思いました。
 
うちでは、小学生組は自分で
上履きを洗うようにしてます。
 
といっても、
これがなかなか洗わないんですねー  
持ち帰った上履きを洗面所において
「上履き洗いなさいよ」という
無言のアピールを
しているんですが、
 
金曜日放置!
土曜日放置!
日曜日の夜まで放置!!!
 
なんてことはザラ。
 
口うるさくいって
日曜日の夜にしぶしぶ洗ったり、
心やさしい甘々の夫が洗うこと
たびたび。  
 
日曜日の夜に洗ったところで、
ふつう乾きませんよね。
 
そんなときに登場するのが
くつを乾燥できる機能がある
この布団乾燥機。
 

f:id:wamama-mikata:20190611135046j:plain

 

ワーママの三種の神器にはいらないのが
本当に不思議なんですが、
みなさん、靴の乾燥って
どうしているんでしょう???  
 
もちろん、天気がよければ干せますが、
毎週末、天気が良いとは限らないし
梅雨時なんて毎日のように雨だし。
 
天気を心配して、金曜日の夜に
必ずあらわなきゃ!と
プレッシャーになるのも嫌だし。
 
くつ乾燥機能がある布団乾燥機ならば、
日曜日の夜にあらっても余裕で乾くし、
なんなら、日曜の夜に洗った上履きを
乾燥かけるのをすっかり忘れて、
月曜日の朝に気づいて、
冷や汗だったこともありますが、
ものの30分そこそこで
からりとかわくので、本当に救世主でした。
 

f:id:wamama-mikata:20190611135034j:plain

 
そして、梅雨どき、雨続きの
あるあるなんですが、
男子の靴がびしょぬれ問題。  
 
保育園時代って、
雨だー!わーい!
長靴はくーーー!!!
とよろこんで長靴を履きたがったものですが、
小学校中学年くらいになると
長靴、はきたがりません、男子。
 
なんでなのか、ダサいという
気持ちなのか
長靴を履いて行くようにいっても
スニーカーで大丈夫!
といってスニーカーで
出かけていく男子。
 
で、案の定、びしょぬれで帰ってくる。  
 
小3長男の靴は、
気に入ってる1足の靴を毎日
履いているので
替えのスニーカーってないのです。  
 
だから、その靴を乾かす必要がある。
 
で、登場するのが布団乾燥機。
30分もあればからりと乾くので、
これはもう必需品です。  
 
私の中では、
食洗機>乾燥機付き洗濯機>布団乾燥機>お掃除ロボット
に食い込むぐらいに
絶対必須な家電です。
 
ということで、ワーママのミカタ的新三種の神器1でした。
 
ちなみに昨日も雨ざーざーななか、
スニーカーででかけた長男。
くつ乾燥のお蔭でからりと乾きました。
 
三種の神器2,3も乞うご期待!