ワーママのミカタ

ワーママの見方と味方。ハレてもケでも子育て。

標本への道。

どちらが強いか知っていますか?  
 

わたしは知っています。キリッ  

 
この図鑑にのっていたのを
長男から教えてもらいました。
 
 
 
東南アジア最大のカブトムシで
個体の体調は130mmに達するものもあります。  
 
だから、長男、
コーカサスオオカブトの標本づくりを
首を長くして、今か今かと待っていました。
 
そして、夏休みにコーカサスオオカブト
標本づくりに行ってきました。
 
キロクを残しておきます。  
 
 
準備するもの
・虫ピン5号
・玉針(まち針)
・展足台(スタイロフォーム
・ピンセット
・ケース
・ラベル  
 
立派な立派なコーカサスオオカブト。  
 
甲が硬すぎて、 先生も針を曲げてしまい、
「手強い相手」と評した
最初に昆虫針で一撃ちくり。
 
f:id:wamama-mikata:20180902134558j:plain
 
先生の解説とイラストが大変わかりやすい。
 
f:id:wamama-mikata:20180902134625j:plain
 
角度や針をうつ位置を正確に丁寧に
教えてくれます。
 
f:id:wamama-mikata:20180902134638j:plain
 
死んでいるのに
更に残酷な仕打ちをするようですが
これで標本を固定する役割を担うと同時に、
針をもつことで標本に素手でさわらずに
移動できるので標本も傷みにくいという
利点があります。  
 
f:id:wamama-mikata:20180902134542j:plain
 
そして、おしり、足、爪、と順に
針で固定していきます。  
 
f:id:wamama-mikata:20180902134528j:plain 
 
すべて固定して完成。  
 
f:id:wamama-mikata:20180902140852j:plain 
 
標本づくりの後は、
フタを外して3週間くらい
風通しのよいところで乾燥させる。
 
玉針を外す。
(スタイホームがとけてしまうため)防虫剤は入れず、虫よけのためにケースの台とカバーの間に隙間ができないようテープを貼る。  
 
もし手足がとれてしまったら、
木工用ボンド(速乾性)で修復。
瞬間接着剤は間違えてしまった場合、
修正がきかないことからNG。  
 
ツヤッツヤのコーカサスオオカブト
昆虫少年の心を鷲掴みすること間違いなしの
強者。