ワーママのミカタ

ワーママの見方と味方。ハレてもケでも子育て。

戦々恐々の小学生の夏休み。保育園は楽園。

 

ようやく夏の気配
  
ようやくセミの鳴き声が聞こえ始め
夏本番な今日このごろ。
 

f:id:wamama-mikata:20190727185053j:plain


夏休みにはいった
小学生のこどもたち。
 
思えば、保育園時代にこどもたちは
「夏休み」っていう概念はなかったような。
(言葉は知っていたとしても)
 
基本、みんな働いているパパママたち。
そしてそのための保育園。
 
親の休暇にあわせた短期間の休みはあっても
保育園に夏休みなんて括りはないですから。
 
こどもが小学生となる今、
保育園って本当に楽園(ラクエン)
だったのだなと実感。
 
字のごとく、
こどもにとって楽しい園でもあり、
親にとっても楽させてもらえる園。
 
保育園っ子はみんな
夏の間も基本、保育園だから
幼稚園が夏休みだろうと、
小学校が夏休みだろうと
関係なく、保育園に行くのが
当たり前という日々を過ごせます。
 
保育園時代は、親が働いている
お友だちばかりだったのが、
小学校にはいると、
学童に行かないお友だちが
いることを知り、
家でママが待っているお友だちが
いることを知り、
夏休みには、学童ではなく
毎日家で過ごす夏休みが
あることを知る。
 
みんな学童だったら
問題ないのですが、
そうではないために
学童にあずけることに、
後ろめたさを感じてしまう
ワーママあるある。
 
でも、学童も夏休みの居場所として
本当に貴重なありがたい存在です。
 
保育園時代は、
夏休みのスケジュールで思い煩うこともなし、
毎日プールで遊ばせてもらえて、
栄養満点な手作りごはんとおやつがあって、
おともだちと朝から夕方まで
存分に遊べる環境って、
本当に親にとって楽な園!
 
小学生の夏休みの過ごし方は夏休み前からはじまる
 
一方、小学校に入れば
夏休みの予定をスケジューリング
しないといけないので、
親もカレンダーとにらめっこ。
 
毎日、学童?
学校の水泳教室に行かせる?
サマーキャンプって選択肢もあり?
夏休みのイベントに申し込む?
夏休みも習い事?
 
ちなみに夏休みの子供向けイベントと
いうのは親の情報収集力勝負!
なところがあります。
 
民間企業のイベントも豊富にありますが
そこそこお金が高いのが難点。
 
狙い目は、公的機関の工作系、
科学系、実験教室などなど。
例えば、教育機関の見学ツアーや
大学で開催される夏休み講座など。
 
ちなみに、去年は、
手芸好きな長女のリクエストにこたえて
機織り教室に参加したり
昆虫にドハマリの長男のたっての願いで
科学館の標本教室や
東大博物館の昆虫採集標本講座を
受講したり
親が夏休み前の申し込みに
奔走した夏でした。
 
公的機関のイベントは無料
もしくは良心的な値段設定(材料費のみ)なうえに、
質もいいのでおすすめ。
 
親は夏休み前からアンテナをはって
情報収集する必要があります。
  
小学生のこどもの夏休みは
どう過ごすのかを考えておかなくては
いけないので
夏休み前の情報収集や申込みといった
親の先手が必須。
 
そう、小学生の夏休みの過ごし方は、
親にとっての夏休みの宿題のようなもの。
 
うちのこどもたちの夏休みは、
今のところこんな感じ。
 
7月後半は、
学校のサマースクールや
水泳教室などの行事に参加。
 
そして、市主催のジュニア水泳教室に
申し込んだので5日間受講。
 
だいたい、午前中は学校に行って過ごし、
午後は友だちと約束してあそぶことが多いです。
 
お友だちと約束をして公園で遊んだり、
学校で遊んだり、うちに遊びにきたり、
お友だちのうちに遊びにいったり。
 
保育園はラクエン
 
夏休みの間、学童がある間は、
親も安心できますが、
学童卒所後の長期休みである
夏休みも頭の痛い問題。
 
いわゆる小4の壁。
 
高学年になると、
ある程度、留守番もできるし、
お昼ごはんも用意しておけば、
自分で温めて食べたりできるので、
手がかからない面もあります。
 
が、お友だちどうしで
約束ができるようになり、
親が関わることなく約束が完結します。
 
だからこそ、親はこどもたちの交友関係や
遊び場所を把握しておく
必要がでてきて、それもまた心配の種。
 
こどもたちの交友関係や遊びをみていると
「だれと」とあそぶかで
「何してあそぶか」が
決まってくるなと
感じる今日このごろ。
そのあたりも機会があればまとめてみたいと思います。
 
小学校にはいっておとずれる
小1の壁、そして小4の壁。
いくつ壁を超えれば
いいのだろうって思うけれど、
意外にその壁は高くなかったりもします。
 
でもやっぱり、冒頭の話、
保育園はラクエンだというのは、
心から思う
 
保育園に通っている間は、
当たり前のように感じていた環境は
こどもにとっても
親にとっても
とってもとっても
恵まれている世界だったということを。
 
ということで、保育園には感謝しかない
というのがシメ。