ワーママのミカタ

ワーママの見方と味方。ハレてもケでも子育て。

学童父母会のハイテク化。

情報化の波は父母会まで



貴重な週末に学童のミーティングがあり、
重い腰をあげて参加したのですが
またまた驚いたことがあります。

それは学童父母会の情報ツールが
どんどんハイテク化されていること。

うちの学童では
引き継ぎ資料が比較的しっかりつくりこまれています。

まあ、行事の多さ、猥雑さなどみても
資料が作り込まれていないと
引き継げないわけですが。

以前、長女のときの父母会のデータのやりとりは
Dropboxだったのですが、
数年経ち、いまはGoogleドライブが採用されています。

行事ごとにさかのぼって過去5年間のデータが
アップされており
時系列的に確認できます。

資料のまとめ方も至ってビジネスライク。
階層構造もシンプルでわかりやすく、
このあたりはお父さんの活躍だろうと推察されます。

わたし、おどろきましたよ。
わたしが情報ツールに疎いのもありますが、
すごくないですか?このハイテク化。

学童に参加してなかったら
こんなにハイテク化が浸透してるなんてつゆ知らず
このハイテク化の波に乗り遅れていました。
社内では会社独自の情報ツールを使っています。

引き継ぎデータをみれば
だいたい90%の概要は初心者でもわかる仕組み。
学童全体のオールアカウント、
行事ごとのチームアカウントなど
チームメンバーがそれぞれ参加できる仕組みに構築されています。

実にビジネスライク。
実に効率的。
実に機能的。

ラインとかの情報交換の世界ではありません。

ちなみに下の子の保育園父母会は
ラインを主とした情報ツールですが、
女性特有の世界を脱しきれない印象を感じます。

この時代の波に連動した父母会の流れに
時代の先端をゆく父母会の姿を垣間見ました。