ワーママのミカタ

ワーママの見方と味方。ハレてもケでも子育て。

【時短への道】プラーバ生活。使い勝手は?

 
働きもののプラーバ
   
プラーバ生活をはじめて
1ヶ月半ほどたちました。  
 
 
ほぼ毎日、床ふきをするようになりました(プラーバが。)   
振り返って、メリットとデメリットなどを
まとめてみたいと思います。
購入を考えている方の参考になればぜひ。  
 
プラーバはこんな仕組みでうごきます。  
 
モップをセットする。
 
水をいれる。

f:id:wamama-mikata:20180930034108j:plain

 

準備はこれだけ。
スイッチを押すと
勝手に掃除。   
 
モードは
「ウェットモップモード」
「ダンプスウィープモード」
「ドライスウィープモード」
の3種類があります。  
 
簡単にいうと、  
「ウェットモップモード」→念入り床掃除
水がビュッとでてゴシゴシゴシと
3回行ったり来たりとこびりついた汚れまで
念入りに床拭きしてくれます。
 

f:id:wamama-mikata:20180930034149j:plain

 
 「ダンプスウィープモード」→日常の床掃除
クリーニングヘッドで2度拭き。
日常的な汚れやホコリをキレイに拭き取る。
 
「ドライスウィープモード」→ホコリ、髪の毛の掃除の乾拭き
ホコリや汚れ、ペットの毛などを
から拭きしながら、からめ取る。  
 
この3種類を使ってみての感想は、
「ウェットモップモード」は水拭きで
しっかりお掃除してくれるので、
水拭き後の床のつるつる感がよくわかります。
 
「ウェットモップモード」に比べて
「ドライスウィープモード」は乾拭きなため、
髪の毛やホコリなどはきれいにしてくれる
ものの、床掃除した!という感動がうすい。
 
イメージは、クイックルワイパーなどで
さっとお掃除した感じ。

「ダンプスウィープモード」はその中間。  
 
わたし的には 「ウェットモップモード」の
水拭きでしっかりお掃除してくれるところが
おすすめ。
しっかり拭いてくれたという感動が
1番あります。
ただ、「こびりついた汚れまで」という
謳い文句には若干はてなマークです。  
 

f:id:wamama-mikata:20180930034120j:plain

すいすいとすすんで、壁や窓、家具などに
つきあたれば

 

f:id:wamama-mikata:20180930034130j:plain

 回れ右。
 

f:id:wamama-mikata:20180930034139j:plain

左側がプラーバ済み、
右側がこれからそうじする床です。
写真ではわかりにくいですが、
目視でははっきりと拭いた跡がわかります。
 

f:id:wamama-mikata:20180930034158j:plain

 
お手入れ方法は、使い捨てのモップの場合、
都度交換。  
 
 
プラーバのセールスポイント
   
プラーバのよいところ。 
なんといっても楽ちん。
床そうじが毎日できるところ。
ソファーや棚の下など、なかなかふだん、
手が届かないところも
すいすいすすんでくれる。  
 

f:id:wamama-mikata:20180930040214j:plain

 
 
プラーバのウィークポイント
   
デメリットはなんといってもランニングコスト。  
使い捨てモップの場合、10枚入950円。
毎回取り替える必要があるため、
もし、毎日、取り替えるとすると
1ヶ月30日で約3,000円のコストが
かかる計算に!
 
使い捨てではない洗濯用モップも
ありますが、
こちらも意外に高く(4320円)、
初期投資がかかること。
 
ちなみに、いま購入すると
交換用クロス(4320円分)が
プレゼントされるお得なキャンペーン中。
 
 

f:id:wamama-mikata:20180930113248j:plain

 
こんな感じのモップ。
使い捨てではないため、
毎回洗濯する手間を考えると
お手入れが面倒くさい印象も。
 
あとは、ルンバなどお掃除ロボットと同様、
物があると衝突してしまうため、
部屋をある程度片付ける必要があること。
 
以上ですが、メリットからデメリットを
差し引いてもは大満足です。