ワーママのミカタ

ワーママの見方と味方。ハレてもケでも子育て。

【登校しぶり】学校に行くべきなのか親も悩む。

 

登校しぶりは牛歩の道
 
こどもの登校しぶりについて
記事にまとめようと思いつつ
月日が流れてしまった。
 
紆余曲折、試行錯誤がありつつも
「こどもは成長するものである」
というのが実感。
 
遡って書いているので
かなり時差がありますが、
登校しぶりに悩むどなたかの
参考になればと思い、
またぼちぼち書きすすめて
いきたいと思います。
 
これまでのことはこちらから。
 

 

嫌でも学校には行くべきなのか
 
学校に真相を確認して
学校の特に音楽の授業、
特に音楽の先生に対して
拒否感、嫌悪感を抱いている
ことがわかった。
 
先生と相談して、音楽の授業は
自学や保健室で過ごすことになり、
次の日は安心したように登校。
 
親としても、音楽の授業なんて
でなくても今後の人生に
なんら影響はないと
割り切っている。
 
音楽の授業を強制することで
登校しぶりが悪化することの方が大問題。
 
ということで、事なきを得た・・・
と月日がすぎれば
めでたしめでたしなのだが。
 
数週間経って、またもやこどもから
「学校嫌だなー」と言う言葉が
ちらほら出はじめた。
 
特に、夜になると
「明日いやだなー」
「音楽あるから行きたくない」
というようになった。
 
「音楽は参加しなくてもいいんだから学校行けるんじゃない?」
と声かけをするものの
「音楽が嫌だ=学校行きたくない」
に変換されるようになってきてしまった。
 
特に音楽のある月曜日は
学校に行かないと頑なに言うようになった。
親としてはもちろん元気に学校に
毎日登校できることを望んでいる。
 
でも、こどもが嫌だという原因が
あったときに、
それでも強制的に登校させた方が
いいのか悩む。
 
こどもの精神的な安定が一番であると
頭でわかっていても
「学校に行けない」という事実に
目を向けると、
どうして「ミンナ」ができることが
「フツウ」にできないのかと
親も凹んでしまう。
 
でも立ち止まって考えると
「ミンナ」ってだれ?
「フツウ」ってなに?
という根源的な問にたどり着いてしまう。
 
結局、私も他人軸でみているのだと思った。
 
本人がそこまで学校に行きたくないなら、
学校を休ませる選択もあると
思うようになった。
 
そして、週1日休むことが増えてきた。
まったく学校に行けないわけではなく、
行きたくない原因がある程度
わかっているので、
様子見もかねて休ませてあげる
という選択をした。
 
それがよかったのかよくなかったのか。
 
その時は答えはでなかった。
 

 

f:id:wamama-mikata:20200120061113j:plain