ワーママのミカタ

ワーママの見方と味方。ハレてもケでも子育て。

「在宅ワーク」のちょうどよいバランスと新鮮な驚き。

 
夫も妻も在宅ワークの場合
 
コロナカ(=コロナ禍=今年の流行語?)
において、突然、
夫も妻も在宅ワークとなった場合、
限られた空間でワークスペースを
共有せざるを得ないと思います。
 
夫と妻ともに在宅で事をしながら
空間を共有すると、必然的に
お互いの仕事が見えてきます。
 
普段知ることもなかった
パートナーの仕事の顔が
垣間見れたりしませんか?
私は垣間見ています。
 
夫が在宅でプレゼンや
オンラインミーティングをする機会が
多くなり、自然と会話が
耳に入ってくるのですが、
業界用語というのか私には聞き慣れない言葉を
流暢に駆使して話していたり、
ふだん私に対して話している口調とは
ちょっとちがう雰囲気だったりすると
夫ってこんな新たな一面というか
意外な一面をもって仕事しているのか
という新たな発見があります。
 
プライベートの夫の顔に見慣れているので
ビジネスライクなやりとりを横目でみると
普段の夫の顔とは違う一面をみれて
ちょっと、いやだいぶ新鮮な感情が湧く
今日このごろです。
 
明るい兆しがみえてきた
 
全国的には感染は落ち着いてきた
印象がありますが、
首都圏ではまだまだ予断は許さない
という状況でしょうか。
 
とはいえ、一時に比べたら
感染者数は随分と下降傾向にあるし、
街にはじわりじわりと
人出がでてきているし、
ようやくようやくもとの生活に
一歩近づきそうな予感。
 
在宅ワークと出社のいいとこどり
 
わたしは「出社+在宅ワーク」の
組み合わせがちょうどよく、
今は週に2〜3回出社と
週に2〜3回在宅と
そのときの状況に応じて組み合わせており、
午前中は在宅、午後から出社としたり、
これがこれが、とても居心地良い!
とってもよいバランスを過ごしています。
 
フルに出社するわけではないので、
日々の心の余裕がとてもある。
 
そして、在宅ワークの日は、
朝も夜もとにかく時間も心も余裕があり、
こどものオンライン教育のフォローが
できるので今の塩梅がちょうどよいです。
 
フルに在宅だと煮詰まってしまいそうだし、
ほどよく出社して自分時間を確保したり、
会社のメンバーと直接会って
ミーティングしたり、仕事の息抜きに
会話したりするのはとっても大事!
と気づいている今日このごろです。
 
このまま、在宅ワークと出社の組み合わせで
続けていきたいなと思っています。
 
毎日が週末感覚の家族団らん
 
それはそうと、夫婦×在宅ワークになると
いっきに家族団らんが増えました。
 
夫は、コロナの前は、
帰宅時間が遅かったのが日常でしたが、
今やごはんどきには必ず家にいます。
 
ほぼ毎日が週末感覚の家族団らんの
時間がもてているのは
在宅の恩恵でもあります。
 
お読みいただきありがとうございます。
何気にランキングがモチベーションになっています。
応援をはげみにブログつづります

 

とるに足らないつぶやき。

 
今日は個人的にいい発見があって
気分があがったのと、
仕事で自己の限界を感じて
すこし気分が下がったのと、
プラスもマイナスもあった。
 
仕事も人生も山もあり谷もあり、
でもこうしてキロクをつけていないと
とるにたらない些細な記憶で
うもれてしまうようなこと。
 
でも、仕事での限界って
どうしたらいいのかと
自分自身に問いかけ模索中。

f:id:wamama-mikata:20190417005714j:plain

【品薄】パストリーゼが定価で買えた!

 
つづく品薄
 
コロナ禍によって
店頭から姿を消したもの
たくさんあります。
ティッシュ、マスク、
ホットケーキのもと、小麦粉、パスタ
アルコール用品、・・・
そんなひとつが、パストリーゼ。
 
店頭から消えて久しい。
 
いつも買う薬局では、
コロナの前はふつうに買えたのに
ここ数ヶ月まったく在庫なし。
 
楽天やAmazonなど驚くほどの
高値で買うつもりは毛頭ありませんが、
はやく在庫復活してほしい。
 
うちでは、キッチンでよく使っており、
必需品でもあり、いろんなところを
除菌できるのが便利だった。
食品にかかっても大丈夫というのもよかった。
 
できれば欲しいなと
思っていたものの、
目玉が飛び出す高値には
買う気は起こらず。
 
そんななか、買えたのです!
それも定価で。
どこでかというと、病院の売店で。
即購入しました。
 
なければなくても過ごすこともできますが、
ふだん愛用していた日用品があると安心です。
 

f:id:wamama-mikata:20200520113036j:plain

 

お読みいただきありがとうございます。
応援をはげみにブログつづります

 

 
 

【公立小学校】オンライン教育の浸透具合。Surfaceが使える。

 
オンライン教育じわり始動
 
こどもの通う小学校は都内にある
いたって一般的な公立小学校。
 
この度の急な休校で
オンライン教育が始まったのは連休明け。
 
最初はスクールタクトでの朝の会から
はじまり、少しずつ授業も本格的に
始動しています。
 
この混乱のなかそしてこの短期間で
迅速なオンライン教育への取り組みは、
保護者目線からみても
なかなか凄いと感心しながら、
こどものサポートをしています。
 
まず、定時刻に朝の会がはじまります。
schoolTakt*でやりとりし、
今日の体調を報告します。
*スクールタクトとは、ブラウザによるカンタン協働学習・アクティブラーニングであり、総務省先導的教育システム実証事業に採択
 

f:id:wamama-mikata:20200518144615p:plain

 

今週からチャレンジ課題が導入され、
eboard**の指定の教科を受講。
学校からは他にも課題や宿題あり。
**eboardホームスクールとは、毎日更新される時間割や授業動画、プリント教材を使って勉強できるサイト
 

f:id:wamama-mikata:20200518144532p:plain

 eboard.jp
 
指定された授業を聴講した後、
その感想や質問をschoolTaktで提出。
それに対して先生が返答を書いて返却。
 

f:id:wamama-mikata:20200518151530p:plain

homeschool.eboard.jp
 

 

f:id:wamama-mikata:20200518151317p:plain

 

homeschool.eboard.jp

算数の単元ごとに動画があり、
説明は端的でわかりやすく、
集中力も途切れない5分程度という時間設定。
 
算数の授業では、関西弁の訛りが
妙に心地よい語り口。
 
その他にも調べ学習の課題では、
ポプラディアネット***を使って検索。
***ポプラディアネットとは、ポプラ社が提供するオンライン百科事典サービスであり、インターネットの特性をいかした、日々の情報更新や豊富なメディアが、こどもたちの意欲的な学習をサポート
 

f:id:wamama-mikata:20200518144558p:plain


ルビもふってあり小学生にも
見やすい設計になっています。
 

f:id:wamama-mikata:20200518144434p:plain

 
実はオンライン教育に使えるPC
 
こどもの学校でオンライン教育が
はじまるにあたって、
夫がiPadを買おうかと検討していたのですが、
家にWindowsのSurfaceがあり、
主に夫のゲーム用(汗)と
私が通信大学に通っていたときの
オンライン授業用(Windows指定のため)に
使っていたのがあったのを思い出しました。
 

f:id:wamama-mikata:20200518152956j:plain

 
タッチスクリーンだし、
キーボードを取り外して
タブレット型にもなるし、
このPCが使える!というのに
気づきました。
 

f:id:wamama-mikata:20200518153011j:plain

 
そして、Surfaceがなかなか使いやすい。
低学年のうちは、
タッチパネルなのでタッチペンで
書くこともできるし、
文字入力ができるようになったら
文字入力でも可能だし。
 

f:id:wamama-mikata:20200518185833j:plain

 
最初、私が使っているMacBook Proを
使おうとしたのですが、
設計がWindows仕様なのか
イマイチ使い勝手が悪かったので
Surfaceでやることにしました。
 
ちなみに、小学生のこどもが複数おり、
アカウントの切り替えが面倒くさいので、
FirefoxとChromeで
それぞれ個別にアカウントを設定すると
アカウントの切り替えがなくて
楽ということがわかりました。
 
こどもがPCに向かって
課題をやっていたり、
提出していたり、
調べ物していたり、
時代の変化を目の当たりにしています。
 
お読みいただきありがとうございます。
ランキングに参加しています。
応援をはげみにブログつづります

【時短】おそうじはダスキンモップでラクに。

 
おそうじといえばダスキン
 
ダスキンのモップを使い始めて
5年以上たち、ダスキンユーザーです。
 
ダスキンのモップは、はじめ
「おそうじベーシック3」という
モップ、ハンディモップ、クリーナーがセットに
なったお得なプランを月額1,925円で
レンタルしていましたが、
ハンディモップ(シュシュ)を使う頻度が
少ないことや、クリーナーは手持ちの
ダイソン掃除機で代用できることがわかり、
いまはモップ(ララ)のみ月額1,045円で
レンタルしています。
 
 www.duskin.co.jp
月1,000円のレンタル代が高いと
感じるかどうかは個人の感覚ですが、
私はもうこのモップがある生活が当たり前
に重宝しているので、
今後もレンタルしつづけます。
 
今日はそんなダスキンモップ生活を少し。
 
まず、月1回のサイクルで
(正確には4週間に1回)
交換日がくるので
交換日の新しいモップは、
フローリングの掃除に使う前に
カーテンレールやエアコンの上、
照明などふだん手が届かない部分を
中心にササッとモップがけします。
 

f:id:wamama-mikata:20200517124617j:plain

 
モップの柄の部分が伸縮するので、
手が届きにくい場所を掃除するのには
ちょうどよい塩梅。
 

f:id:wamama-mikata:20200517124527j:plain

 
ふだん、何気なく見過ごしてしまう
こういった掃除の手が届きにくい場所は、
交換日がきたタイミングで
月1回は掃除するようにしています。
 
そして、次にフローリングや階段などを
中心にそうじ。
 
モップのいいところは、
さっと手に取れてコンセントも必要なし、
ホコリも舞い上がらずに
モップに吸着されるので、
とても使いやすい。
 
階段は掃除機がかけにくい形状ですが、
モップでの掃除だと隅々までラクラク。
 

f:id:wamama-mikata:20200517124706j:plain

 
モップで集めたホコリ、ゴミは
手持ちの掃除機で吸い取っています。
 
そしてモップにホコリがついたときには、
掃除機で吸い取っています。
ダイソンのブラシ付きの方がホコリがよくとれる。

 

おそうじベーシック3の付属のクリーナーも
以前はレンタル(月額586円)していましたが、
手持ちのダイソンでじゅうぶんじゃない?
と気づいてからはレンタルを辞めました。
 

f:id:wamama-mikata:20200517124726j:plain

 

モップにホコリがついても
掃除機で吸い取ればすぐにキレイに。
 
そして、交換日で新しいモップに取り替える前に
掃除する場所が、窓のサッシ。
 
このサッシ部分もホコリや
ゴミが溜まりやすい場所ですが、
月1でモップがけをしてから
交換にだすことにしています。
 

f:id:wamama-mikata:20200517124636j:plain写真は、新しいモップで撮っています。

 
ソファーの下や洗濯機の下など
ついつい後回しにしがちな場所も
このモップがあればラクに掃除できます。
 
時短そうじ
 
私は、家事のなかでは、
1,掃除
2,洗濯
3,料理
の順に好きなので、掃除があまり苦になりません。
 
というか、逆に散らかっていたり
汚れていたりすると
気になってしまう質です。
 
子育てや仕事との両立のなかで、
部屋をいつもきちんと整えることは
なかなかハードルが高いことですが、
少しでもお掃除専門の業者の
便利グッズを使うことで、
時短にもつながると思います。
 
個人的にはこのモップは
コスパで考えても十分もとがとれる
と思っています。
 
お読みいただきありがとうございます。
ランキングに参加しています。
応援をはげみにブログつづります
 

【庭しごと】おすすめの無印スコップとプロ仕様の園芸ハサミ。

 
庭しごとのおすすめアイテム
 
もともとグリーンやお花は好きでしたが、
戸建てに引っ越して小さな庭ができ、
地植えしたり、花を植えているうちに
庭しごとが徐々に板についてきました。
やはりグリーンは癒やし効果があります。
 
ということで、庭しごとで活躍している
お気に入りのものをご紹介。
 
まずは、無印のスコップ。
「アルミ土すくい」というネット限定のもの。
 
 www.muji.com
 
こんなカタチのスコップ探してた!
という感じで一目惚れ。
 
シンプルでとても使いやすい。
サビにくいアルミ製なので、
外においても雨ざらしでも錆びない
ところも気に入っています。
 
小サイズを使っていますが、
おとなにも握りやすいサイズで
使い心地がよいです。
 
 
そして、もうひとつの庭しごとのおともは
お花屋さんも愛用する坂源の
プロ仕様の園芸ハサミ。
 
 
軽くてサビにくく、そして丈夫!
シンプルな形状とプロ仕様の機能性で
剪定したときのサクッとした切れ味が抜群。
 
もし、園芸ハサミを迷っている方がいたら、
坂源の園芸ハサミはおすすめです!
切れ味と使い易さにこだわる
ハサミのパイオニアといえば坂源。
 
何気なくお花屋さんが使っているハサミを
チェックするとほとんどが坂源のハサミと
思われます。
 
 
買ったばかりのころは真っ白でしたが、
使い込んだ現在は泥色、
よく言えばいい味に。
こんなに使い込んでも切れ味はかわらず。
 f:id:wamama-mikata:20200517111447j:plain
 
スコップと園芸ハサミで
お花時間を楽しんでます。
 
 
 
どちらも庭しごとにおすすめアイテムです。
 
 
 
お読みいただきありがとうございます。
ランキングに参加しています。
応援をはげみにブログつづります



【隣の芝生】オンライン教育の実際。

 
観測範囲におけるオンライン教育
 
自治体によって、
それこそ同じ自治体でも
校区が違えばオンラインの
取り組みが異なっている
印象を受けます(SNS情報)。
 
で、興味があり、
リアルではどうなのかと気になって
同じ保育園卒の友達で
おなじ自治体に住んでいて、
かつちがう校区の小学校に
通っている友達が複数人おり、
他校区(N=5)の状況を
ライン調査してみました。
 
保育園は学区関係なく、
どの地域からも希望園に
入園希望がだせるので、
住んでいる自治体の状況
(すべてではありません)が
よくわかりました。
 
結果は
Case1【実施中】:現在、(試行錯誤だが)オンライン教育に取り組んでいる
Case2【準備中】:今後、オンライン教育を取り入れようと模索
Case3【未実施】:オンライン教育?まだまだ
の3つにわかれることがわかりました。
 
聞き取った範囲では
Case1【実施中】:40%
Case2【準備中】:40%
Case3【未実施】:20%
という割合でした。
 
率直に言って、
同じ自治体でも校区によって
こうもオンライン教育への取り組みに
差が分かれるとは思ってもみなかった
ので驚きです。
 
学校長判断でリーダーシップをとって
どんどんオンラインへの道を
推し進めている学校と
従来通りの宿題、プリント手渡しという
アナログな学校が半径5キロメートル
範囲において見受けられます。
 
結果として、うちのこどもたちが
通う小学校はCase1に属しており、
学校長の決断力が影響している
のかもしれません。
あわせて現場の先生の熱量ややる気のうえに
オンライン教育がすすんで
いくのかもしれません。
 
ちなみに、他校区の状況を聞いてみたところ、
登校日の取り扱いなども
同じ自治体であっても一律ではなく
校区によってかなり差があることも
わかりました。
 
23区内のオンライン授業導入予定について
調査した結果では、
「導入予定なし」と回答している区が、
中央区、新宿区、台東区、墨田区、目黒区、大田区、渋谷区の7区。
 
 
東京23区 オンライン授業導入予定
新型コロナウイルス感染症(COVID-19) 2020年04月21日 11時17分 JST | 更新 2020年04月22日 08時49分 JST 【東京23区調査】オンライン授業、導入は港区のみ。セキュリティ対策や家庭環境の差に苦慮 中村 かさね (Kasane Nakamura) Nodoka Konishi  
 
「検討中」でもなく、
今後、オンライン授業導入予定なし
と言い切っちゃうその背景はなんなんでしょう?
こどもの教育機会はどう考えているんでしょう?
 
「文科省による学校の情報環境整備に関する説明会【LIVE配信】2020年5月11日」 
という刺激的な発信(You Tube)がされた今、
「オンライン授業導入なし」と答えることは
教育の機会の提供を放棄している
ともいえる状況にあるといえます。
 
自治体の首長判断というよりも
結局、校長の手腕次第といったことが
このコロナ禍におけるオンライン教育では
明らかになっています。
 
都市部だからできる、
地方だからできない、
というのは「熊本モデル」をみる限り
言い訳になるのでしょう。
 
熊本市の教育センターでは
オンライン教育のモデル例を公開していたり、
オリジナルコンテンツもあったり、
全国に先駆けて行っている印象を受けます。
 
保護者として何ができるのか
 
だからといって保護者が
何ができるのか。
 
私の住む自治体の
保護者向けの学校休校中の方針について
教育長のYou Tube発信では
オンライン教育への取組はいまだかつて行ったことがなく、新しい取り組みであること
広く保護者や地域の方の協力を仰いでいきたい
動画の作成やビデオ会議の方法などのお手伝いができる保護者の方がいたら、積極的に学校に声をかけてほしい
という呼びかけがあったので、
IT関連の仕事をし、なおかつ
生業として映像関係も
手掛けている夫は、
さっそく学校に申し出た次第です。
 
学校を動かすのは
校長なのか
先生なのか
こどもなのか
地域なのか
保護者なのか。
 
一人の保護者として当事者意識をもって
学校の運営について関心をもち
見守りたいと思います。
 
お読みいただきありがとうございます。
ランキングに参加しています。
応援をはげみにブログつづります