ワーママのミカタ

ワーママの見方と味方。ハレてもケでも子育て。

同期ママたちの身をけずる武勇伝。

 

専門職の部類ですが、いわゆる総合職的な位置づけで入社しています。

なので男女で待遇や昇進その他もろもろに差はありません。
そして、全国転勤の会社です。
もちろん異動もあります。

そんな会社にいっしょに入社した同期女子は全員で16人いましたが、いま残っている同期女子は7人です。

7人のうち6人はワーキングマザーです。

こども1人の同期ママが1人
こども2人の同期ママが2人
こども3人の同期ママが2人
でわたしがこども4人です。

少子化日本においてかなり出生率高めな同期女子です。

こどもをそだてて全国転勤もある会社ではたらきつづけるって、みな涙ぐましい努力をしています。

たとえば、
子連れ赴任を経験している同期女子は2人。

結婚して、こどもをうんで、同居がむずかしい場所に転勤になってこどもをつれて赴任。

期間は1年〜2年と限定的な赴任ですが、
こどもがまだ1才とか2才とかで、子連れ赴任とか想像をこえます。

同期にいわせると、
ダンナがいないと割り切ってしまえば
育児も家事もダンナに期待しないからかえってストレスがない
とかこどもだけの方が、家事も楽とか豪語しています。

でもこどもの病気のときだけは、やっぱり困ったようで、病児保育利用したり、シッター代が月ウン万円を超えたとか。
どうしても都合がつかないときには、会社までこどもをつれて出勤したこともあるとか。

武勇伝!武勇伝!

あとは全国転勤がゆえの長距離通勤(越県通勤)も珍しくありません。

同期女子のうち、新幹線通勤の経験者は7人のうち3人。

通勤手当も上限があるので、自己負担5万円とかふつうにあって、超長距離通勤だと10万円近く自己負担したという逸話も。

通勤に時間もお金もかけてがんばる涙ぐましい努力。

かくいうわたしは、子連れ赴任も新幹線通勤も経験したことがなく、同期の武勇伝に気おくれしまくり。


がんばれるのか?わたし。