ワーママのミカタ

ワーママの見方と味方。ハレてもケでも子育て。

親も苦行、小4長女の自由研究。

小学生の自由研究はある意味、
親にとっても苦行です。   
 
小学生の自由研究、
テーマやきっかけづくり、研究の進め方など
やはり親のサポートは必須です。  
 
小4長女の夏休みの宿題、
計算ドリルや漢字などなどのワーク関係は、
前半に早々と終わらせており、
あとひとつ、の自由研究を
ずっとためこんだまま後半戦をむかえました。  
 
こどもたちの通う小学校では、
低学年のうちは自由研究や自由工作、習字など
なんでもアリな自由課題ですが、
小学校中学年以上では、はやり研究的要素が求められます。  
 
そんな長女がえらんだテーマは 「機織り」。
 
夏休みにはいって、市主催の機織り教室に参加。
 
f:id:wamama-mikata:20180829162721j:plain
 
文化財に指定されている建物にて
昔の民具である機織り機で実際に機を織るというもの。
 
もともと手先が器用な長女。
 
f:id:wamama-mikata:20180829162905j:plain
 
学校でのクラブも手芸クラブで
親からみてもなかなか手際よく器用に
ギッコンバッタンしながら
ランチョンマットを完成。
  

f:id:wamama-mikata:20180829162850j:plain


そこから、機織りについて
調べてみようとなり、
流れとしては、
とってもいい感じではじめました。  
 
そして図書館で機織り関係の本を借りたり、
ネットで調べながら
機織りの歴史や機織りの仕組みを
レポート風にまとめております。
 
もちろん、わたしも全力でサポート。
長女もがんばりましたが、親もがんばった、
もはや連名の自由研究。