ワーママのミカタ

ワーママの見方と味方。ハレてもケでも子育て。

夫婦共通さいふの家計管理。

 

夫婦共通さいふ派?別さいふ派?
 
まわりを見渡すと家計管理は、
共同管理や別家計までいろいろ。
 
お給料を全部いっしょにして
管理する共通さいふから、
家計の一定額の負担をそれぞれだしあって
管理する夫婦別さいふといったように
夫婦別さいふ、夫婦共通さいふとわかれます。
 
うちの場合、結婚当初から
夫婦共通さいふでやってきたので
もうそれが当たり前のようになってしまい、
家計を別々に管理する夫婦別さいふの話を
聞くとおどろくことが多い。
 
え?そんなことも知らないの?とか
え?そんなことも別々に管理するの?とか。
 
同僚と話をしていても
夫のお給料を把握していないという
関係も結構あるみたいだし、
妻がそこそこ稼いでいるパターンで
その傾向(夫婦別さいふ)が強いと
感じます(観測範囲)。
 
夫婦共同さいふの我が家では
紆余曲折の夫の奨学金返済は
家計から返済するという
いわば夫婦共同作業であったわけですが、
きっと、夫婦別会計で別々で家計を
管理している夫婦からみると、
独身時代の夫の奨学金を
共通の家計の貯蓄からだすなんていうのは
信じられないのかもなんて思ったりもします。

 

夫婦共通の貯蓄という一体感
 
個人的には夫婦共通のさいふにすることで、
家計の流れが見える化でき、
貯蓄のスピードも増していくと思います。
 
いまは、夫のお給料で生活費
(家賃、生活費、教育費など)を
ほぼほぼまかなっており、
私のお給料からは自分のお小遣いを
差し引いて、毎月貯蓄に
まわすようにしています。
 
貯蓄ペースも安定して
貯蓄額も増えていくので
やはり共働きの共通サイフは
貯蓄向きと感じたり。
 
夫の独身時代の借金である
奨学金を夫婦共通の家計から
返済していくことについては、
夫婦別さいふの感覚からいうと
「アリエナイ」のかもしれないけれど、
結婚してずっと共通さいふで
家計管理をやっていくと
もはやいつの間にか「アタリマエ」
になっています。
 
もちろん、結婚当初は自分の独身時代の
借金は自分の収入から返済してほしいという
気持ちが強かったのですが
いつの間にかその気持も薄れていった。
 
共通さいふを結婚当初からながーくやっていると
貯蓄も夫婦共通のものだし、
夫の独身時代の借金ももはや共通のもの
という認識がつよくなっていった。
 
それぞれの夫婦のやり方は
それぞれの夫婦の数あると思いますが、
金銭感覚の一致や家計の透明性は
夫婦の信頼関係構築にも
関係あると思う次第です。
 

f:id:wamama-mikata:20190512140442j:plain