ワーママのミカタ

ワーママの見方と味方。ハレてもケでも子育て。

【手話】学び、一歩一歩。

 

手話の学び
 
「学び」は、「学ばないと」と思っていると
まったくモチベーションがあがりませんが、
「学びたい」にかわると一気に
モチベーションがあがる。
 
いまの私はもっともっと手話を「学びたい」。
 
備忘録です
話の自分なりの学び方を
キロクしておこうと思います。
 
基本的には自治体で行われている
週1回2時間の中級の手話クラスに
通っています。
 
健聴の先生と聾の先生が
ペアでなって教えてくれます。
 
最初、7人ではじまったクラスですが、
気づけば、はや3ヶ月。
ひとり脱落しふたり脱落し、
今は、4〜5人のクラスメイトとともに
同じ目標に向かって学んでいます。
 
3ヶ月前と比べたら随分と
上達したかもしれません。
が、まだまだ先は長い。
 
最初は、指文字もあやふやだったけれど、
指文字は1ヶ月くらいかけて
集中的に覚えるようにしました。
 
例えば電車に乗っているとき、
その駅名を指文字でやってみるとか
目に入った単語を指文字に
置き換える練習をして習得しました。
 
アプリとしてはこの指文字アプリが
わかりやすくてシュールっぽい絵も秀逸で
わかりやすい。
 
アプリをスマホにダウンロードして
いつでも確認できるようにしています。
 
うごく指文字

うごく指文字

  • SHIMADA TOSHIHIRO
  • 教育
  • 無料

apps.apple.com

その他、You Tubeで自主学習。
最近は本当に多様な個人が
いろいろなコンテンツをあげてくれるので、
自分にあった学習方法が探しやすい。
 
動画の好みや自分にあったもの
選べるのはうれしい。
やっぱり手話は動きがある分、
辞書だけではわかりづらさも。
 
まずはきっしーの
「司書さんがおぼえておきたい手話講座 きっしーの3級チャレンジ」
を繰り返しみて単語をインプット。
 
きっしーさんは左利きなんだけど、
手話を学ぶとき鏡手話
(っていう言葉があるかわからないけれど鏡文字のようなこと)
になりがちなところを、
左利きでやってくれるから
シャドーイングしたときにも
真似しやすくておすすすめ。
 
あわせて辞書を手元において、
わかりにくいところは二度引き。
 
 
手話辞典の良いところは関連の手話や
手話の成り立ちや意味が
書かれているのが良い。
 
それから、NHK手話CGも必要に応じて参考にしています。
CGでわかりやすく手話表現を
学べるなんていい時代になりました。
 
あと、最近みている動画は
レンさんの手話動画。
 
こちらは、歌の手話付き動画や
検定問題も紹介していたり、
幅広く学べて参考になります。
 
それから通勤途中には日々のニュースを
手話ニュースでチェックしたりも。
 
手話を学びだして3ヶ月、
こんなにハマるとは自分でも思わず、手話は奥深い。