ワーママのミカタ

ワーママの見方と味方。ハレてもケでも子育て。

キャリア研修での気付き。

 

キャリア研修を受けるハードル
 
先週1週間、キャリア研修がありました。
 
この研修は入社後10年程度で
受講する研修ですが、
わたしはその時期、
育休、復帰、時短、育休、復帰と
細切れのように過ごしてきたので
研修の対象者ではあったものの
育児を理由にその研修を免除されていました。
 
正確には受ける機会は何度もあったけれど、
受講することで、家事、育児に
大きな負担がかかることが予想されたため、
自ら申し出て辞退することに決めました。
 
その研修は、東京本社にて2週間という期間、
継続して行われるもの。
 
全国異動で地方にいる場合には
東京に2週間もの間、
出張して受ける研修になります。
 
関西や東北にいる同期ワーママたちは
こどもが乳幼児であったので
夫や実家にあずけて
単身で2週間、東京のホテルに滞在しながら
受講しなければならないという
環境(週末は帰省)。
そして当時、同期ワーママたちは
それをやっていた。
 
さらに言えば、子連れ(未就学児)で
上京して東京の保育園の一時保育や
シッターにあずけながら
研修を受けていたツワモノな同僚もいた。
 
当時、私の自宅から本社まで
2時間近くかかったため、
9時〜17時半までの研修を受けるには
朝7時前に家をでて夜8時近くに
帰宅するという生活が2週間続くことに
到底自信がなく辞退をしたという
経緯もあります。
 
さて、そんな研修にこの度、
ようやくようやく
10期も下の後輩たちと
いっしょに受けてきました。

 

コロナ禍でのオンライン研修
 
そして時代は変わった。
 
今年度はコロナにより一気に
オンライン化がすすんだことで
今回の研修もオンライン研修となり、
本社に出向く必要はなくなりました。
 
これまで、全国津々浦々から本社に
移動時間をかけて移動費用をかけて
集合し、受けていた研修ですが、
地方の支社からオンラインで研修が
受講可能となり
移動時間がなくなり
移動費のコストもなくなり
この1年間の急激な変化を
目の当たりにしました。
 
時代は変わった。

 

次世代のエネルギーと刺激
 
そして、10期下の30代前半の世代は
 
昭和世代の私からみたら
みな平成世代であり
フレッシュな若さとパワーを
ひしひしと感じます。
 
研修の最終日、一人ひとりが今後の
アクションプランを
プレゼンする場がありました。
 
若いエネルギーから発せられる
プレゼンの熱量も湯気が立っておりました。
 
40代がもつ
(いい意味にしろ悪い意味にしろ)
仕事に対する成熟したどこか諦めと
達観をあわせもった向き合い方とは違って、
まだまだこれから理想をあわせもった
成長途上であるというエネルギーに
満ちていました。
 
40代に突入してしまった私が
30代前半の後輩たちと同じ研修で学び、
そして同じ時間軸の研修を
受けられたことを幸運に思いました。
 
研修では多くの気付きもあり、
そして自らの仕事を振り返る
きっかけでもありました。
 
自分自身の成長とは自分自身の
気づきによるものである
ということも実感しました。
 
業務において学びの場を与えてもらえる
人材育成の研修制度が
整備されている会社に感謝、
そして研修に協力してくれた
家族の協力にも感謝。
 
これからも学びを深めつつ
もっと仕事に
もっと会社に
貢献できる人材になりたい
と思う謙虚な私です。