ワーママのミカタ

ワーママの見方と味方。ハレてもケでも子育て。

【小学校の親の義務】令和を機に廃するべき親の苦行3選。

 
昭和から引きつづく小学校の親の義務
 
小学校の親の役目で、
これって苦行だわ〜と感じることが
いくつかあります。
 
そして、それらは私が小学生のとき、
昭和な時代にも存在し、
そしていま、平成もすぎ
令和な新時代になっているというのに、
まだ存在している古き(悪しき?)親の義務です。
 
これ、もう、令和を機に廃止しようよと
個人的に思う小学校の親の苦行3つ。
 
 
給食着のアイロンがけ
 
ひとつめは、給食白衣のアイロンがけ。
 
給食当番がもち帰る白衣がありますが、
週末、それを洗濯して
アイロンがけしないといけません。
 
洗濯までならいいんですが、
アイロンがけ、苦痛です。
 
私、家事の中でアイロンがけが
一番キライかもしれない。
 
夫のYシャツは100%クリーニングに
だしています。
 
いまやYシャツもノンアイロンの
形状記憶シャツという技術がある
現代において、
給食着に形態記憶給食着というものは
開発できないんでしょーかーメーカーさーん。
 
ふつうに洗濯して、ハンガーにかけて干せば、
シワもとれているし、
アイロンなしでも問題ないと思うんですが、
学校からは「アイロンがけをお願いします」
と言われているだけに、
アイロンがけをしなくてはいけない
義務にかられます。
 
こどもにやらせるっていう手もありますが、
低学年のうちは親がやっていると、
その流れでずっと親がやっている我が家。
 
こどもにもアイロンがけの手伝いを
させるべきか悩ましいところ。
 
こどもがおとなになる頃には
技術革新によってアイロンがけという家事は
消えてほしいことを切に願う。
 
ベルマークってまだあるの?
 
そして2つ目はベルマーク集め、そして集計。
 
ベルマークなんて死語かと思っていたら、
こどもが小学校に入学して、
「ベルマーク」って単語を久々に聞いて、
まだこのシステムが存在しているんだと
思ってラクラしてきました。
 
ベルマーク集めするから
集計しなくちゃいけないんだから、
もう、集めるの、やめない? 
 
家庭科3にはきつい衣装作り
 
そして、3つ目は、学芸会の衣装作り。
 
家庭科3の私には、
手作りでなにか作るっていうのは
苦行のなにものでもない。
 
そんなに大層なものを
要求されるわけではなく、
小物程度(ネコのシッポとか)なんですが、
それでも苦行。
 
ネコのシッポつくるのに、
ユザワヤまで行って
生地を調達してきて、
締切日前日に夜なべする
労力は半端ない。
(こだわる親はネコのシッポに
ワイヤーを仕込んで動きをだしたりする謎)
 

f:id:wamama-mikata:20191111013757j:plain

必要なのかな?
そういう手作りを要される親の出番。
 
体操着入れとか上履き入れとか
だったら迷わず外注できるけど、
ネコのシッポはなかなか売ってないよねぇ。
 
そして、学芸会自体の行事に
ついても思うんですが、
英語教育の導入やプログラミング学習など
カリキュラムがパンパンに詰め込まれた
日程で、その練習時間を捻出するのは
学校側も一苦労なはずで、
もう時代にそぐわない気もします。
 
学芸会と運動会を足して二で割って
行事をひとつにするっていうのは
どーですかね。
 
学校側の負担も減るし、
親の苦行もなくなるし、
一石二鳥な案ではないでしょーか。
 
以上、令和を機に廃すべき親の苦行でした。