ワーママのミカタ

ワーママの見方と味方。ハレてもケでも子育て。

子育てとは受験のもっと先をゆく未来。

 
わが子を伸ばす「音読」「作文」「暗算」「焚き火」を読んで考える子育て
 
 

f:id:wamama-mikata:20190115122702j:plain

松永暢史さんのわが子を伸ばす四大必須科目
「音読」「作文」「暗算」「焚き火」
をよみました。
松永さんの著書は以前、
病院の待合室に置いてあった
 
 
この本を読んだことがありますが、
たまたま図書館にあったこの本を
手に取りました。
 
 
「はじめに」の文章にひかれて
借りることにしました。  
 
「子育てとは受験の結果で◯☓が決まる、そんなちっぽけなものではありません。どんな環境にあろうとも力強く、充実した人生を歩むことができる子どもを育てることが大切です。この本を通して、受験の結果よりも、もっと大切なことに気づいていただきたい」  
 
本当にそのとおり。
いま、小4長女の中学受験で
揺れているわたしたち夫婦。
 
 
そもそも受験に臨むのかすらあやふやななか、
受験に何を求めるのかを
今一度考えたいと思っていたところに
すとんと納得できる言葉を
投げかけられました。
 
松永氏のいう「いい子が育つ環境」として
  • 本を読んでもらった子どもは伸びる
  • 音楽好きの家の子は伸びる
  • 楽器ができる子はコツコツ勉強する
  • 絵画や花が飾ってある家の子は伸びる
  • 外遊びの大切さ 
  • 焚き火のすすめ 
  • キャンプの力 などなど
なるほど、と思うことも多く、
そうなのかな?
と疑問に思うこともありましたが、
おおむね子育てに参考になる
ヒントが多い本でした。
 
松永氏は、プロ家庭教師として
30年以上の実績をもち、
いまは教育環境設定コンサルタントとして
活動されています。
 
松永氏曰く
「自主性をもち、自分の意志で人生を切り拓いていく」
ことが子育ての最終目標であり、
そのために勉強するのだといっています。
  
そして、
子育ての三本柱はしつけ、外遊び、読書
この三本柱で自分で考え、人生を切り開く意思を芽生えさせる、とのこと。
 
受験勉強云々以前に
生活の地盤と勉強の下地が
大事であると改めて気づいた一冊でした。  

 

子育てのそろばんの力

 

長男がそろばんを習い始めたこともあり、
そろばんの力には期待するものがあります。
 
 
松永氏曰く、
そろばんを習うと暗算ができるようになり、暗算ができれば計算がはやくなる。
暗算ができることで、数字を扱うテクニックに優れ、物事の処理を頭の中でイメージする力、そしてそれを素早く行う処理能力まで鍛えられる。」とのこと。
 
小2長男は、ピアノ、習字、そろばんを
習っていますが、そろばんが一番好きな様子。
 
数字への近道はたしかに計算への近道であり、
物事の処理能力に通じるものがあるのかもしれません。 
  
中学受験への道筋

 

松永氏は、無理して私立に行く必要は
ないと言っています。
 
通学が1時間以上かかる私立中学に
通わせるなら近くの公立中学が良い
と言っています。
 
往復2時間以上もかかる通学の疲れで
勉強どころではないため、
勉強時間も睡眠時間もしっかり
とれないこと多く、
私立校は授業料がかかるだけではなく、
私立校に通わせている家庭は、
塾や家庭教師にもお金をかけている
場合が多い。
 
当然、授業の進度が早く、
しっかりしたが学力がついていないと
すぐに落ちこぼれてしまう恐れもある。
 
反面、公立中学のあらゆる階層、
学力の子供と触れ合えるところが
メリットだとして
人間の幅を広げるという点で、
公立中学をすすめています。
これにもたしかに納得。
 
受験産業のあまたの営業に踊らされない
冷静な視点をもっていたいと思いつつ、
やはり「中学受験」の判断をすべきときには、
その道のプロの一家言に
左右されてしまう自分もいる今日この頃。