ワーママのミカタ

ワーママの見方と味方。ハレてもケでも子育て。

がっこう

小1の壁、登校しぶり、ワーママの心得。

小1の壁も薄かったり厚かったり 長男、長女と2度乗り越えてきた、 小1の壁について振り返って思うことを。 壁っていっても、薄っぺらい壁もあれば 高く厚くそびえる壁もあるわけで、 個々人の状況や家庭の状況、 こどもの個性などもあるので、 いろんな壁…

うわさのPTA活動。うちの学区は理想にちかい??

PTAの中身は学校それぞれ? 小学校といえば噂にきくPTA活動。 うちの学校でももちろん PTA活動がありその加入率は100%。 私は、「できればやりたくない」と 心のなかでつぶやきながらも、 今年度、長女5年生にして、 初立候補し、はじめてPTAというものに …

憂鬱な小学校PTA役員ぎめ。低学年でやったほうが良い理由のひとつ。

4月、役員決めの緊張 この時期、小学校では 保護者会のラッシュですね。 進級したはじめての学期の保護者会では、 保護者の出席率がいちばん高いです。 保護者もこどもの担任に興味津津、 クラスの保護者に興味津々、 といったところでしょうか。 そして、…

小学校の担任の先生は超重要。

小学校の先生の指導力 小学生の春ネタといえば、 だれが担任になるかですが、 長女と長男の担任の先生を みてきた私の個人的独断ですが、 小学校の担任、超重要です。 こどもの担任の先生しか知らないのですが、 その先生だけでも 振れ幅が大きいというのが …

【小学校入学】先取り教育よりも大事だと思うこと。

先取りよりも復習 小学生のこどもがふたりいます。 独断ですが、これまでの経験を振り返って、 小学校入学して大事だと 思うことを書いてみます。 まず、先取り教育、 これに時間を費やすよりも復習、 つまり、宿題のフォローに 時間を費やすことをおすすめ…

【入学準備】小1の4月にむけた備え、こどもの安心のための事前準備。

小学校1年生、ガラリと変わる日々 小1の4月にむけた備え、その2は、 こどもの安心のための事前準備についてです。 その1は、時短のための便利道具。 wm-mikata.hatenablog.com 保育園(幼稚園)と小学校では、 クラスの友だちも変われば、 先生もこれ…

【入学準備】小1の4月にむけた備え、時短のための便利道具。

あわただしい小1の4月 小4長女、小2長男のとき、 とふたりの小学校入学を経験しましたが、 小学校1年生にはもろもろと 高いハードルがあります。 小学校1年生の4月は とにかくいそがしくあわただしい! これにつきます。 なにがって、配布物もおおい…

小学校の図工、個性を消すトラウマ。

小学校の図工 先日のこと、小2の長男が 「茶色のクレヨンを学校に もっていかないといけない」 と言いました。 「なんで?」 と聞いたら、 図工の授業で、 ザリガニを題材にして絵を描くという 授業があったようで、 先生から茶色のクレヨンを 指示されてい…

小2長男、登校しぶりからの見ちがえる成長。

登校しぶりからの成長 いま、小2になる長男の小学校1年生の1学期を思い出してみると、 このまま不登校への道にすすむんじゃないか と危機感を抱いて登校に付き添っていました。 wm-mikata.hatenablog.com あれから、1年以上すぎ、 2年生になった長男。 …

算数でdLやLがでてきてやる気ダウンの長男。

小2長男の算数、 最近、かさの単元にはいり、 dLやLでの計算が混じってきました。 いや、親でもかさなんて 日常、意識することないので あれ? 1dLって何mlだっけ? 1Lって何mlだっけ? なんて一瞬汗。 ちなみにいまの学校教育では、 「ℓ・dℓ・mℓ」という筆…

親も苦行、小4長女の自由研究。

小学生の自由研究はある意味、 親にとっても苦行です。 小学生の自由研究、 テーマやきっかけづくり、研究の進め方など やはり親のサポートは必須です。 小4長女の夏休みの宿題、 計算ドリルや漢字などなどのワーク関係は、 前半に早々と終わらせており、 …

やる気のない絵日記、やる気のでた絵日記。

去年の夏のこと、 小1の夏休みの宿題といえば 必ずあるのが絵日記。 去年、小1の長男は、 おじいちゃん、おばあちゃんのうちに 遊びにいったときにみた花火大会のことを 絵日記にかく! と言いました。 うんうん、いいねいいね、 夏だね、絵日記だね、 と…

夏休み前にもち帰る男子の悲惨な学用品。

夏休み突入! こどもたちの毎日のお昼ごはんというタスクが待っています。 きっとおそうめん、チャーハン、オムライス、冷やし中華、ざるそばの繰り返しの日々でしょう。 そんな夏休み前にもちかえる 学用品の山。 小2長男 お道具箱、ピアニカ、絵の具セッ…

小学校で農業体験、今週はじゃがいも三昧。

農業体験、そして地産地消 小2長男、学校でじゃがいも掘りの 農業体験の授業があり、 じゃがいもをどっさりと持ち帰りました。 大中小あわせて15個以上。 じゃがバター、マッシュポテト、ジャーマンポテトと毎日じゃがいも料理でした。 住んでいる街には…

小学校書写の便利グッズ。

書写のおすすめの筆 小学校3年生からはじまる書写の毛筆。うちの小学校では(洗う時間がかかる、水道がよごれるなど)学校側の事情から学校で筆を洗わずに家で洗うように指導されています。もちろん本人が洗うのですが、うちで筆を洗うってなかなかの手間で…

先生の指導力はこどもの可能性を無限に引きだす〜百人一首大会に参戦〜

先生の指導力とこどもの可能性 小1長男のクラスでは先生の教育方針で百人一首を教えているのですが、先生の指導力によってこどもの可能性は無限に引き出されるんだということを実感します。長男が学校で慣れ親しんでいる百人一首。家庭学習でやろうとしても…

おとなよりも百人一首が強い小1のこどもたち。

こどもの可能性は無限大 先日、学校公開(授業参観)がありました。小1長男のクラスで百人一首の授業があり、先生の企画でこども vs おとなで、百人一首の対戦がありました。まー、こどもたちの強いことといったら!おとなたち足元にも及びません。それもそ…

ランドセルは工房系に決めました。土屋鞄と中村鞄、その使い心地は?

年々加熱しているランドセルさがし。とくに第一子は力がはいりますね。うちもご多分にもれず長女のときは、リサーチから見学からいろいろとうごきました。ですが、第二子、長男ともなれば本人もまったくランドセルに興味をもたず黒ならなんでもいいというの…

【入学準備】小学校入学前にできる家庭でのそなえ。

意外に大事な時計のよみかた 入学準備につづいて、 私が勝手に考える 小学校準備にむけて 意外に大事なんじゃないかと思う 家庭でのそなえ についてです。 うちでは、先取り学習など いっさいやらずに入学をむかえました。 気づいたらひらがなも勝手に書けて…

小1の壁からの復活。

この4月から長男の小学校生活がはじまり、1学期を思い返してみると親子ともにがんばった小学校生活でした。保育園での遊び中心の生活から勉強が基本の学校生活、そして、知り合いのほぼいない教室でともだちをつくるというあたらしい人間関係、学校の先生…